息子にとって今年で2回目です
昨年は私も観覧に行きましたが、今年は仕事でパス、、、
有休使えば行けないことはないんですが、昨年見た感想としてはまあパスでいいかなと思ってしまいました
それに加え、徒競走だけ別日に開催されたとのこと
なお、今年の徒競走では4人中3番目でした
あれ??
もうちょっと足が速いイメージだったのですが、いつのまにか凡庸な感じに
直前まで風邪ひいていたので、体調が戻らなかった、ということもありますが、それにしても
それと、そんな変則開催って普通なんでしょうかね???
コロナ以降変化したのかもしれませんが。
確か昨年は徒競走は普通に同じ日に組み込まれていたはず、、、
一体なぜ??と思いましたが、どうやら今年はリレーが復活したようで(昨年はリレーがないことにやや驚きました)スケジュール調整のため、そのような措置のようでした
そんなスケジュール調整もありなんだなあ、と感心?しました
徒競走を抜いて、リレー追加、、、あれ、リレー選手以外の大多数は見学か、、、
んーそれもそれでどうなんでしょうかね
さて当日徒競走もないとなると、あとはダンスくらいしか見るものがありません
ちょっと有休とのバランスが悪すぎる、と判断して運動会はパスしてしまいました
せっかく有休取るのであれば、もっと有意義に使いたいと思いました
運動会って昔は一大イベントだったように思いますが、それももう遠い昔の話なのかもしれませんね、、、
子どもの小学校はお弁当タイムもないので、ちょっとした体育大会って感じでしょうか
お弁当タイムは良し悪しありますが、お弁当作る側としては、お弁当なしが楽なのは言うまでもありませんね
私としては結局、当日ダンスがんばっていたのを動画で見れたので、わりと満足です
来年も変わらなければこのまま見学なしのスタイルになりそうです
(万が一リレーの選手にでもなったら見に行きたくなるかも?