9月は祝日が多く、またあっという間に終わりましたね

2024年も、あと3か月

 

さて今月の学習予定

 

音読は

 

科学のおはなし

 

最近は、進捗が悪く、毎日は読めていません

気が向いた時には読んでもらう形式に、、、

 

 

算数は

8月9月で下記の概念、単元はひとまず終了

・角度

・垂直、平行 

・面積 

10月からは、1億をこえる大きな数

それとわり算の筆算、2桁のわり算このあたりをやる予定

 

 

 

 

上記に加え、たぶお式プリント

ブロック1補充Dをやる予定 わり算の面積図ですね

そしてたぶお式プリントは、きっちりでなく、なんとなく、ブロック2まで到達

ただ三角形の面積は小5範囲なので、もう少しあとに

そして今改変予定とのことで、ブロック3を購入するか、先延ばしにするかを検討中

 

息子は、一度小学生履修範囲を終わらせておいた方がいいかなとは考えてます

 

 

漢字は

出口先生

 

 

 

国語は、

 

 

これはじめました

 

 

 

英語は、小学生の基礎英語 これだけゆるゆるやってますひらめき

 

 

 

 

ここ最近は勉強ペースが落ちてきています真顔

というのも、3桁のかけ算を解いている最中、九九を忘れていたなんてことが泣き笑い

結局のところ、低学年での勉強なんてざるで水をすくっている、あるいは賽の河原で石を積み上げていく感じなのかな、とも思ったりもネガティブ

そんなこともあり、あんまりがんばりすぎても、、とは思い、引き続きコツコツ少しずつやっていきます