この夏から我が家に新たにメンバーが増えました
私
妻
息子
娘
に加え、
オオクワガタ
ギラファノコギリクワガタ
スマトラヒラタ
ニジイロクワガタ(幼虫)
ヘラクレスオオカブト(幼虫)
この辺の虫たちもじわじわ勢力図を広げているようですが
アカハライモリ←new!
いや、かわいいですよ、みんな
ただ水生生物は虫とはまた違ったよさがありますね
夏だと、ちょっと涼しげになります
先週は、田舎の川にオタマジャクシを捕まえにいって、そのままアカハライモリと共生してもらいましたが、だいぶアカハライモリは大きくなりました
虫を愛でているのはほぼ息子のみ、たまに娘、です
そして増やしているのは、親含め大人たちなので、大人がお世話しないといけません
ただこれだけ増えると、お世話がそろそろ限界を越えそうですね
さらに冬になると、息子の虫への興味が薄くなっていくのも恒例ですがきつい
いつまでも世話を嘆いてもしかたないので、最近はイモリの水槽に色々と手を加えてテラリウム的ななにかにしようかなと画策中な私です