ここ最近息子がだいぶそわそわしています

外では少し前から、だいぶ虫を見かけるようになったからでしょう、、

 

 

我が家の屋外にはオオクワガタペアと幼虫、ヘラクレスオオカブトの幼虫たちがいます

あまりにもコバエが繁殖してしまい、冬に、妻に屋外に追いやられてしまいましたが、たくましく生きていてくれましたひらめき

オオクワガタは、雨でケースが水没してしまったにもかかわらず、朽木の中に身を潜めて生きていました(水没させて申し訳ない不安

オオクワガタの幼虫も朽木に身を潜めておりました

ヘラクレスオオカブトたちも、土交換をさぼりまくっていたにも関わらず、元気でしたね(正直数を数えていないので、減っている可能性はありますが

コーカサスオオカブトの幼虫はうまくいけばそろそろさなぎなのですが、さすがに厳しそうな感じです。屋外の寒さはあまりに過酷だったかもしれません(度々申し訳ない、、、

ただ、お世話はもうだいぶしんどいから、そろそろ息子に丸投げさせたい昇天

 

 

あとは、数か月前から山椒の木と、この連休中からゆずの木を育てています

これらは息子リクエスト

蝶を幼虫から育てたいとのことで、そのための産卵木ですね

そして最近山椒の木には、なにかしらの幼虫が、、

息子は「カラスアゲハの幼虫なんじゃないか」と喜んでましたが、木に1匹だけいることもあるのかどうか、、、

 

私の育てているコーデックスも、だいぶ芽吹いてきました

以前から感じてますが、土いじりしている時間がだいぶ精神安定になります泣き笑い