ずいぶん記事があいてしまいました
連休中は、だらだら過ごしたというわけでもないのですが
すっかり田舎の生活感になじんでしまいました
朝は5時過ぎから明るくなり、もぞもぞと娘が起床
7時にはどこかにでかけ、日中遊び倒して夕方5時に夕食を食べ
そして夜7時には就寝、、、
これの繰り返し
まあ健康的とは言えます
しかし、東京に帰ってから夫婦そろってずっと疲労感が残ってます
困ったものです
そして朝コツコツ少しは勉強してましたが、
今は私自身中学受験に向けてがんばるモチベーションがやや低下中です
とりあえずは「勉強がんばるぞ」というのではなく、
このまま日々コツコツ継続していき小学3-4年での立ち位置をみて、総合的に判断する
こういった形になりそうな気がしています
ただこの連休中にコツコツ勉強することの意義、重要性は改めて認識できました
というのも、わり算に関しては、普通の小4レベルには到達してたからです
数人いとこが集まっていたこともあり、息子のプリントをやらせた渡したところ、普段解きなれていない、というのもありますが、息子の圧倒的勝利、という結果でした
(もちろん計算のスピードだけで判断できる、というわけでもありませんが
一日せいぜい数枚やっているだけですが、塵も積もれば山となるの如く、継続に勝るものはそうそうないように思いました
引き続きたぶお式、進めていきます