4月以降お世話になる予定の都内にある民間学童にいってきました
いわゆる下見ですが、もう4月からお世話になることは決まってます
私は初訪問でしたが、そんなに広くはないスペースに子供がそれなりにいました
都内だとまあどこもこんな感じなんでしょうかね
公的学童はおそらくもっとカオスな状況なんでしょう
理想をいえば、学童でそれなりに体を動かしてほしいなというのがあったんですが
このスペースだとそんなのは無理でした
家の周りには他に民間学童はありそうですが、広さが劇的に変わるわけでもなさそう
現状運動系の習い事は個別にやってください、ということなんでしょう
こどもには、なるべく日常から体力を使ってほしいと思っていました
そして体力を使い果たして、平日は速やかに眠ってほしい、、今でもそう思いますが
運動系の習い事を始めて、結果として親の思いとは裏腹に逆にその体力の限界が伸びていくってことも十分ありえそうな気もします
まあ、そういったことを考えつつ、学童はあくまで子供を預かってくれる場所、
そう割り切って考えていこうと思いました
幸いにも職員さんは優しそうで、子どもにとっては居心地はよさそうです
親からすると、もっと勉強させてもいいのですがね
ざっと見まわすと、ぼーっとしている子もちらほら
この空間で、学校の宿題と家庭での勉強を多少済ませるようになってくれると
今後の見通しもできそうですが、いざ始まってみないと何とも言えないですね
算数と国語の復習あたりはこの時間で終わらせるようになると悪くなさそう
またここでは今後妻の好きなプログラミングと英語をやっていくことになります
プログラミング、というとなんだか仰々しいですが、まあ遊びの一環でしょう
こういうのが嫌いな子にとっては苦痛な時間かもしれませんが、男の子では好きな子が多そうですよね 逆に女の子は少ないのかもしれませんね
英語は、ちらっと見てきましたが、まああれですね
お遊びの延長程度かな~といったところ。せっかく選んでもらったので、無下に否定はしませんでしたが他にいいところがないのか気になります
本心では、別の英語の習い事に行かせたいところですが、そもそも人手が足りない状況であって、我が家では非現実的、ないものねだりになっちゃいます
やっぱりおうち英語をなにかしらやっていこうか、という気持ちになってます
算数や国語もそうですけど、こっちは教えられるから親がやってますが、英語は外注でっていうのもなんででしょうかね。
よく考えれば自宅でもいければいいわけなんです 要は親のやる気次第ですね