ついに2月がはじまりました
決戦を迎えている家庭も多いことでしょうが
皆さんの健闘を祈ってます
4年生分野に入り
最初は桁の大きい数
正直かな~り手こずりましたが、なんとかクリア‥
次はわり算
わり算の筆算は公文でさらっとやったような気もするけど、
その際は教えるのにそこそこ手こずったような記憶があります
→その後、やはり最初の筆算でだいぶ足止め、、、
息子には以前やった記憶は、全く残っていませんでした
まあ公文でやったのも随分と前ですから仕方ないです
ぐちぐちいっても無意味なので、また改めて学んでもらいます
ただ、教え方はRISUのチューターさんをフル活用
・・・はい、動画見てもらうだけです
どうなんだ~?って思ってましたが、意外にちゃんと見ている、、、
やはりデジタルネイティブ世代、、、動画勉強が合っている、、のか!?
わり算の筆算は、これまでのたし算引き算、かけ算とは、また一味も二味も違い
なかなかの難敵です
ひとまず当面はこのわり算の筆算の攻略をやっていきます
一つ懸念点は、筆算を書かずにマスターできるのか?ということ、、、
これについては、どこかで紙に復習してもらいます