以前アメブロ友だちのKururiさんが記事にしていましたが
ふるさと納税にありました
我が家でもついに七田式が、、、
息子はたぶんやらず、主役は娘です
息子は、ベビー公文デビューからの、
4歳くらいまでゴリゴリの公文でここまできましたが(今は退会済み)
娘は、正直それをこなせるような雰囲気ではありません。
おまけに妻も、長男にしたようにベビー公文からスタートさせることを
全く考えておらず(しばらく大変だったようですので)
私の一存で、七田式を導入することに、、、(妻は知育関係一切興味なし)
ただ、以前本屋で、低年齢向けのドリルなんかを娘に見せたりしたとき、
「一緒にやってみようかね~?」
「いや!!!!!!」
ってなぜか強烈に拒否されたこともあるので、はたしてどうなるかは未知数
ま、楽しく少しずつやってみたいです
届くのが楽しみです
いずれ娘には公文もやってほしいという思いも多少ありますが、
如何せん自転車でいかないといけない場所へは、親が大変なので、、、
行くなら家から至近距離の公文ですが、そこは未経験。
あとは、公文教材Dくらいまでは見てきたので、まあ親でもいけるかな?とも
個人的には、娘には学研なんかも試してもらうことも検討中です
娘の性格的に、コツコツ公文できる感じがしません、、、、
私がケチな性格で、せっかく公文やるなら、
プリント枚数もそこそこやってほしくなっちゃうでしょうから