明日から、しばらく田舎にいってきます
ブログは、基本PCからだったのでしばらくお休みするかもしれません
そう思ってましたが本日、スマホからも編集が意外と楽でしたので
時間ができれば、ちょこちょこ投稿したいとは思ってます
そしていきなりですが
こちらモニターしてみました
アメブロではおなじみRISUですね
着々と事業展開されております
正直こういったもの、今まであまり惹かれることはなかったのですが、、、
時代は2023年、、
私の昭和の思想は古すぎましたね
「一見普通のペンですが、内蔵されているセンサーがペン先と目の位置を感知し、
正しい姿勢でないと使えない仕様。
姿勢悪く、ペン先と目の位置が近すぎたり斜めに持っていたりするとペン先が引っ込み書けなくなる、
といった独自の特徴をもつスマート文具
ペン先は金属製で、書いた文字は消しゴムで消せるため、
普通の鉛筆やシャープペンシルのようにご利用いただけます。
※「AI姿勢改善ペン」は右利き専用の商品となっております。
お子様が左利きの場合はご注意ください。」
スマート文具、、、なかなかいい響き笑
そして、息子は左利きですが、ペンと箸は、右です 問題なしでした
これは、厳密には両利きなんでしょうかね、、、?
謎です
たぶん初の息子登場
普段意識してませんでしたが、こう見ると
かなり猫背でした、、、
また、計算のときスピードあげると、こうなりがちですね
しかも手元に思いっきり影ができてますねえ
リビング学習、そして姿勢の悪さの弊害がでてますね、、、
こういった状態のとき、AIペンを使うと、
この姿勢だとペン先が出てこなくなり、書けなくなる、
といった仕組みです
そして↓ こうなります
なんか思いっきりやらせっぽく見えますが笑
実際、姿勢が悪いと、このペンだと書けないわけですからね
親があえて、「姿勢悪いよ!」なんて言う必要がなくなる
これもけっこう大きいですね
あとは、今回息子、初のシャーペン使用ですが、意外と
馴染んでたようです
ノックしなくても芯が出続けるから楽に使える これも〇
センサーやマイクロチップが入っているのに重くないですね
お値段は5000円
ぽんぽん買うわけにはいかないようにも思いますが、、、
センサーやマイクロチップが搭載されている割にはお手頃かな?
入学祝いや、進級祝い等、ちょっとしたプレゼントにはよさそうな気もします
安い普通のペンを贈るよりもAIペンなら高級感もあり、プレゼントも喜ばれそうです
大人でも高級ボールペンは貰うと、ずっと使い続けられますからね
耐久性はどうでしょうかね
子どもの使うものなので、落としただけではそうそう壊れないつくりに
なっているのでしょう
あとは
1日で姿勢が完全に改善はしないでしょうから、継続が大事かと思います
手軽に始められて手軽に続けられる、というところもメリットですね
またしばらく試してみて、姿勢が改善したら報告していきますね
それでは今年もみなさんお世話になりました!
よいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします!!