先日悩みがあることをこちらで書きましたが
皆さんからたくさんのコメントをいただき、とても感謝しています
週末も、色々と考えていたのですが、結論を出しました
現段階で、園に報告はしないことにしました
言い方を変えると、静観する、ということですね
この結論はもしかしたら、ぬるい、甘い、のかもしれません
ただ、結局息子からの、一連の行為への発言、訴えがなかったりしたので、、
(ただ息子は自分の気持ちをストレートに表現してくるタイプではない)
というのもあるのと、
できるなら大事にはしたくはない、
子ども同士のことであり自然と収まるのであればそれも期待したいなどなど
仏の顔も三度まで、ではありませんが、、
一旦は保留にします
年度内で私が保育園にお迎えに行くのは、全60回くらいのうち、
だいたいその半分くらい、30回くらいでしょうか
もしその中で、次一度でも同じ状況を目撃したなら、
その時は迷いなく本人に注意し、さらに園へ報告するとも決めています
穏やかに、厳正に、丁寧な姿勢で、あまり熱くなりすぎないよう、、、
その状況に出くわしたときは可能なら録画もしておきます
そしてたまに息子にヒアリングして、随時状況を聞いていこうと思います
(素直に言うタイプではないので、どれくらい有効なのかは不明です、、、
願わくば、今後はこういった行為がなくなることを期待しています
子どものことなので、さっぱりなくなる、ということも割とあるかな、とも思います
楽観的にみれば、全部で3-4回くらいのものを私が偶然見かけたのかもしれません
ただもし、なくなっていないのであれば、それはその時必ずアクションを起こします
またその時は、こちらで報告していこうと思います(そんな事態はない方がよいですが
ブログだとこういった形で交流でき、いろいろな建設的な意見も教えてもらえるので
すごくありがたかったです(妻は、私の過激な思想にやや引き気味でしたので、、
さて話題をかえます
昨日はクリスマスイブで、家族で
二子玉川に行きましたが、人がすごかったです、、、
インフルも、最近はコロナも増えてきていますね
(そんな中、人混みに行くことはやや軽率でしたが、、、
このまま家族みな、そしてブログやってる皆さんも
無事健康に年末まで過ごせることを祈ってます
そういえば
息子は、クリスマスプレゼントのLaQを2日かけて完成させました笑
でかいけど、もろい、、、
娘が蹴飛ばしたら、粉々になりそうです
娘はハローキティの、ままごとセットみたいなのでしたが
こちらも喜んでおりました
独りで遊んでくれるので、親が助かります笑