Twitterは見るだけの私ですが、幼児の教育として、英語勢も最近は多いみたいですね

いわゆるおうち英語、でしょうか

我が家は、正直英語とは縁遠い生活になっております

私が気が向いたときにECCのDVDを流す程度、、、

子どもも、気が向いたら、見るんですが泣き笑い 身になってるとはとても思えない、、、

 

私自身も、その実親、そして妻も、英語と関係ない仕事のせいか

なかなか子供に英語を教えられない我が家

妻の父は英語を使っていたようですが、英語圏には生活していなかったようで

その子ども(妻)には英語は身につかず 

まあそもそも昭和親なので子の教育に無関心だったようです昇天

それは私の父も同様ですが、昭和はそんな時代でしたね

 

30年前は、私の周りでは今ほど、英語の教育は盛んじゃなかったような気がしますが

これも国際化の流れですかね 今はわりと当たり前になりつつありますね

この先20年後にはどうなるんでしょうか

AIもあり、なんとなく今よりも英語の優位性は薄れていきそうな気もします

(今ですら英語がしゃべれるだけでは差がつかないかもしれません)

ただ、日本を出ていくにはもちろん必要です昇天

なにより英語をしゃべれてマイナスになることはないですから、

要は身につければいいわけなんですが、、、

我が家では両親の英語力がないために優先順位は下になっております泣き笑い

子が中学になったら、私も一緒に勉強しようかな、とはうっすら考えています

(今からやっとけと思わないでもないですが、、、

小学生のうちは、とりあえず学童に付属する習い事程度でお茶を濁す予定、、、、

それでとりあえず小学校レベルはパスできるだろう魂が抜ける

と思っていたのですが、息子が最近保育園の友達が通っている英語スクールに行きたいと、、、、

まあ行きたいならとりあえず体験してきてもらおうと思ったのですが

週3回、月4万over、、、 まあ学童なのでこんなもんでしょうか

英語全振りなんて考えていなかったけど、はたして、、、

中学受験と相性はどうなのだろうか??と、やや懐疑的です真顔

 

 

 

 

そして身バレ

私の友人は少ない上に、そこまでプライベートなことは書いていないので心配ないのですが

妻にいつか身バレしそうな気がしてます

以前より、妻はネット警察を自称しております泣き笑い

「本気を出せば見つけられるよ」 そんなことを言ってきて脅してきますネガティブ

そもそも家族から見れば、ブログに見たことあるような経験が書かれているわけで、、、

まあ特段妻の悪口を言ったりしているわけではないので、別にいいんですが、、、

でもいいか悪いかと言えば、バレたくはないです笑

もしバレたとしても、せめて私には伝えないでほしいところです泣き笑い

 

 

今年もあと数日でまた田舎にいってきます

ここ最近の勉強は、これまでやってきた内容の復習に徹しております

こう書くと、仰々しいですが、まあ計算音読程度ですね泣き笑い

また、年明けまでは田舎での勉強は先取りはせず、習慣だけ絶やさないようにします

正月明けから、また進めていきたいですね