11級に続き、10級にトライ
1回目は75%
2回目は 80%
3回目は 75%
うん、まあこんなもんでしょう
理想をいえば、80%は余裕で越えるくらいじゃないと
クリアとはいえないかなあ
まだまだ、でしょう
もう4回分くらいあるので、85%以上目指して
やれたらやっていきます
図形関係の知識(常識?)がまだまだですね
正方形、三角形、直角
まあこのあたりは日常生活で使うことはありませんからね
ただ、目にすることは多いんですが、
なにも意識しなければただの四角なんです
でも、よくみてその特徴を都度学んで(教えて)いけばいいのかなと
とにかく
これで10級はギリ合格、
当面はできてない穴を埋めるとして、
本音は、、
算数を先取りしたい、、、です
ただ、さすがに息子をもう少しくらい
待ってみようと思います
(まだ数日くらいしか待っていないので)
幼児が自分から「勉強したい」なんて
言うはずがないとも思いますが
万が一、言ってくれるようなことがあれば、、、
そんなわずかな期待もしつつ、、
親としてはもうちょっと待ってみようと思います
今のところ言ってくる気配はないですが、、
(このままなかったとしても
遅くとも小学校入学と同時にこちらから声掛けしようとは思ってます)
ただ、今の時点でせっかく机での学習習慣がついているのを
消してしまうのはなんかもったいないように
思えてきてます、、、
ただ、それと同時に今まで頑張りすぎていた、という側面も
あるわけなので、まあここは「待ち」でもいいのかなと、、、
結局思考が堂々巡りになりつつあります
明日から週末までまた田舎の方にいってきます
その間に全統小、息子は初挑戦になります
内容や結果はまた追って報告していきます