備忘録として
先日から息子に、
日々勉強したいものを、自主的に選んでもらってます
一応、「やりたくなければ選ばなくてもいいよ」とは
言っていますが、まあなんとか選んでくれてはいます
もしかしたら、圧がかかっているのかもしれませんが
ま、とりあえずは、いいかなと
1. 山本塾の計算ドリル(2枚、たし算とひき算レベル1)
2. 漢字の読みだけ練習プリント小3(自作)
3. 出口先生のあたまがよくなる漢字小1
4. 論理エンジン2年
5. ハイレベ算数小1(標準問題の間違い抽出)
こう並べてみると、計算ばっかり選びそうな気もしますが
それはそれでいいのかもしれません
そして、やる量は激減しました
そのためテレビや動画の時間が増えました
また、内容もぬるぬるです
ま、やらせすぎたな、という自戒からの変更なので
当面はこれでいくことにします
(あまりに計算しかしないようなら少してこ入れするかも
・
・
・
やはり計算しか選ばないので、今朝は
中島風に「おーい漢字やろうぜ~」と
声掛けしてしまいました
ま、読みだけなので、勉強という感じを
なるべく消してやりました、、、
そして
これとは別に、朝5分ドリル1年は義務としています
これは5分と言わずに、2-3分で終わりますし、
ほとんどひらがなですし、
なんなら2周目なので問題も楽勝です
正直自分としては勉強ではないという認識なので、
やってもらってます