行ったことがありませんが、たまーに見かけていつか行ってみたいと
思ってましたが、銀座ということもありなかなか行けずに、、
調べてみるともうすぐ閉館するようです
賃料も高そうですしね、、
というわけで、月末あたりに行こうと思います
楽しかったら、レポートしようと思いますが、もう閉館となると
あまり意味がなさそうですね
クワガタのケースにコバエが発生してきて、土の入れ替えをやらないと
いけないのですが、なかなかできていません
キノコも生えており、なかなか気が重いです
8月残りの予定 2週間
〇音読
・朝5分ドリル2年 →継続 あとすこしで終わり
・公文ロジカル →両方は無理なので、上が終わってから。あるいはドリル3年
〇計算
・山本塾の計算ドリル →継続 わり算がクリアできない
〇算数
・8月中には算数ラボを1周終える
・三角、四角の定義から、何回か復習は必要そう →時間できたら少しずつ
・小3 教科書ワークを進め始める
ちょっときついかも? もう一度チャレンジして、ダメなら宮本塾やる
分野として、分数に特化するのもありか??
〇語彙
・ことばプリントを2周目終える あとすこし 次は6年生までの語彙始めてみるかも
〇漢字
・漢字2年プリントをこつこつ継続する
★週末~週明けに、1週間学習したことを振り返られるように、間違いをcheckしておく★
9月以降
国語
ことばプリントの次の語彙ものとしてなにするか? 六年生までに必要な語彙力??
ふくしま式 語彙200 まだ早いかも それより漢字をすすめて、読める言葉を増やすかな。。
論理エンジンを始めてみることも検討 論理国語はテキストとして?
算数
小3教科書ワークか、宮本塾問題 あるいは分数だけ進めてもいいかも?