公文の持ち帰りみると、まあまあの量でした

旅行の間も、ちょっとやってもらいましょう

 

明日夜から出かける予定なので、そわそわしてきました

子供が、ではなく私が笑

社会人になって、もう15年くらいです

今までも夏季休暇はとってますけど、学生のような長期休暇はもちろんなく

特に社会人なってから10年くらいはろくに休みもとらないような生活でしたが

その反動か、今はすっかり勤労意欲はありません。

子供ができてからは、その傾向が顕著ですね、、。

子供のために、ちょいちょい休み取ってお出かけしてますが、

まあそれを楽しい楽しいなんて言ってくれるのも、実はそう長くはないんですよね

公園通いも、毎日毎日大変ですが、それもいつまでも続くわけではないので

あんまりせかさずに、ずっと公園にいてあげるべきなのか、、。

。。。いや、さすがにこの暑さでは無理でした。

 

うちは2人子供がいますが、可能なら3人ほしかったんですが、現実的にはきびしい

子育て大変なんですけど、大変なうちが花、かもしれませんね

下の子が赤ちゃんが好きそうなので、ミラクル起きてくれないかなあとは思っています

 

 

最近の楽しみは

周回遅れの大河ドラマ

鎌倉殿の13人 みています

子供の頃は、大河なんて全く見てませんでしたが、面白いです

伊豆に行くので、チャンスあればゆかりの地に行ければ、と考えてます

三谷幸喜だから、かもしれませんが、麒麟がくるもはまってたので

今、大河が面白い年代になったのか 

それとも単純に今まで見ていなかったから、かもしれません

ちょっとキャストに問題があったため、再放送が難しそうですが、

実にもったいないですね

キャスト、といってもどうでもいい役なんで、出演シーンだけバッサリきっても

全く支障がないレベルなんですけどねえ

子供が歴史やりはじめたら、その時どんな大河かわかりませんが、一緒に

見れると面白そう

 

 

 

 

 

今週のタスク

●点描写 →開始 かなり苦手な様子 でもこれは訓練していかないと、ね 1日1ページがんばる

・公文ロジカル2年、朝5分ドリル2年 →開始

・教科書ワークのまとめテスト あと半分くらいかな 今週中には一通り

 三角、四角の定義から、何回か復習は必要そう

・漢字1年復習は、ネットのプリント学習でやる

・算数ラボ、なぞぺーをすこしずつ →なぞぺーの正解率がひどい なぞぺーは塩漬け

 

 

●旅行明け~公文まで 

日々の勉強 コツコツと

新しいことはなし、で

教科書ワークのまとめ、算数ラボ、進めておこう

 

 

●夏休み前2週間

 小3 教科書ワーク 進めていく予定 → 10月までには1周終わるかな?

 

 

 

現在学習中

公文国語AII 160、 算数C 120

山本塾の計算ドリル わり算レベル2へ

レベル4くらいまで目標

 

 

 

教科書ワーク2年  まとめテストをこなしています

意外と間違い多くはない、、かな

 

 

 

音読 朝5分ドリル2年 7/3-開始 

 

 

 

ロジカル公文2年 7/10-開始 new!

 

 


ことばプリント 1.2年 1周終わったので、2周目へ 間違いストックして復習

 

 

 

算数ラボ とりあえず初級レベルだけ1周

 

 

 

 

★週末~週明けに、1週間学習したことを振り返られるように、間違いをcheckしておく★

 

 

 

夏休み 新しいことはやらないでこれまでの復習

公文 国語 算数

山本塾の計算ドリル 継続して

教科書ワーク まとめテスト

ことばプリントの間違い覚え

計算マスター2年もありか? 検討中

漢字ハイレベのまとめテスト? 検討中

 

8月以降なにしようかな

ことばプリントの次に始める語彙ものとしてにゃんこなどを検討中。。

今のところ、ふくしま式 語彙200がよさそう 第一候補。

算数は、手持ちのサイパーをちょっとずつ取り掛かれるか。

並行して、教科書ワーク3年も。

 

9月から

論理国語<<論理エンジンを始めてみたい

論理国語は、テキストかな

算数として、宮本塾の手持ちのテキストかな ステップナビも面白そうではあるか

 

10月から なぞぺー再チャレンジ