スーパーな6番目 | ロードバイクとオートバイ

ロードバイクとオートバイ

今の目標は,毎週乗ることです。皆さんのブログで元気をいただきつつ,頑張ります。

キャノンデールスーパーシックスエボが昨夜納車されました。固定ローラーを漕ぎながらフィテングをしてもらったのですが、ギャラリーがいてものすごく恥ずかしかったです(´・_・`)

自分で言うのもなんですが、
やだすげえイカス!(*'д`*)ハァハァ・・

でも、サドルとハンドルの高低差それほどないです。メリダライドとほぼ同じ。身長が12センチ低い娘とほぼ同じ股下の長さですからねえ(о´∀`о)
マットブラックの上にブラックで、全く主張のないロゴ(゚∀゚)

本日、早速乗りましたよ(*´∀`*)
サイコン、ガーミンエッジ130 を買ったのですが、ストラバアプリの使い方がよくわかりませんでした。ので使いませんでした。帰ってきてから使い方を娘の彼氏君に教わりました。老いては子?に従えですねえ。


森林公園を目指しましたが、サイクリングロードっぽくないので断念しました。
ほ、歩道を走れと?

乗った印象ですが、トータル的にパワーロスが少ないように感じました。カーボンフレーム+カーボンリムホイール+アルテグラディスク、非常に良いバランスです。

ガーミンは、止まるたび、走り出すたび、そして5kmごとに音がピロッと鳴ります。ラップ距離はきっと設定できるのでしょうね。

今日は、30km地点、55km地点、76km地点、93km地点でウィダーインゼリー(と思っていたら森永インゼリーでした(´・ω・`))を啜りましたので、ハンガーノックぽくはならなかったです。

ほぼ何も売っていないアラサイ北部の中で、やっと自販機のある秋ヶ瀬橋の手前で水分補給です(ここは一般道ですが。だいぶ前から工事中で、アラサイ秋ヶ瀬橋の手前が封鎖されています)。なんか、前方にPCが止まっているなあ(・∀・)

109.09kmを3時間57分36秒で乗り、平均速度は27.55km/hでした。先週よりもタイムを10分以上縮め、平均速度が1.45km/hアップしました。これ、明らかに新型モビルスーツロードバイクの威力ですねえ。
この次はストラバアプリを使います。彩湖、まだ一般車両入れません。

後半たれてくるのが常ですが、まあ疲れることは疲れるのですが、最後までしっかりと踏めました。また、立ち漕ぎをするときに、バイクを左右に振りやすいです。

ディスクブレーキ、効きます。疲れてくるとありがたみを感じます。乗り味の良さは、このカーボンリムホイールの貢献度が大きいと思います。

ショップの社長の説明では、メーカーも、同じグレードで何種類ものパーツをつくるのは非効率的なので、ロードバイクもディスクブレーキにシフトしていくでしょうとのことでした。

トウクリップとストラップからビンディングペダルに、ダブルレバーからデュアルコントロールレバーに、クロモリフレームからカーボンフレームに(キャノンデールと言えば、カーボンキラーのCAADですが)シフトしていったのと同じですかねえ。

cannondale  SUPERSIX EVO CARBON DISC
ULTEGRA
私にとりまして6台目のロードバイク(レーサー)です。これを選んで良かったです(*´꒳`*)