こんにちは。
ライトシスターズのめいです。
いま私はフィリピンのセブ島で英語を学んでいます
フィリピン留学って実際どうなの?
ってことをアラサー視点から検証しております!!!
今回は私が感じたギャップ編をご紹介します
私の心配事は、
①英語力が本当に伸びるのか
②学校に馴染めるか
③消耗品の質
④住居
大丈夫かな。。。。><
①英語力が本当に伸びるのか
当たり前だけどこれが一番不安ですよね
留学して全く変わらなかったら意味がないから。
途中経過としてスピーキング、リスニングは伸びていると実感!
会話のスピードが上がったし、知っている単語だとしても話すときには使えなかった言葉がだんだん使えるようになってきたかな。
留学前に単語力と文法を勉強していたらもっとスピーキングも伸びたかなと思うので、
簡単な文法書と単語帳一冊終わらせてから来るのがベスト!
セブ留学後にネイティブ圏への語学留学を前提とすると、個人的にベスト期間は2ヶ月~3ヶ月かな
英語の知識があって、話すことに抵抗がなくなる期間!
(TOEICやIELSなどスコアが必要な人はもっと期間が必要だと思います)
②学校に馴染めるのか
留学開始時期が大学生の春休みと重なっていたので、周りは若者ばかりじゃないかとガクブル。
予想は的中ーーー
実際、同時期に入学した日本人の9割は大学生。
春休みを利用しての1〜2ヶ月の短期留学、もしくはセブ留学後に英語ネイティブ圏への留学かワーホリ!
ほとんどの方がこの3パターン。
私のように退職して留学に来ている人はまだまだ少ない印象でした
「大学生が多いから留学時期遅らせた方がいいよ!」
とエージェントに勧められていたけどしなくて良かった
後ろ倒しにしていたら今後の計画も遅くなってしまうし、何よりも年下の大学生たちにたくさん刺激と情熱を貰えました
優秀な人が多くて、将来のビジョンや目標を聞くだけで「私も頑張らなくては!」と気合いが入るしね
みんな!ありがとう
(ちなみに3月末ごろの入学は年齢層が若干上がって、また4月1週~2週目は大学生が多い印象!参考までに)
③ 消耗品の質
年齢を重ねるごとに肌トラブルには敏感になるわけで、アラサーとしてとても心配でした。笑
スキンケア商品は全部日本から持っていかないといけないかなと心配し、
荷物は消耗品がかさんでしまいました
コンタクトの洗浄液やシャンプーとか現地調達すれば良かった。。。
実際来てみて、ショッピングモールには予想していたよりもたくさんの基礎化粧品が売っているので一安心
大きなモールには外資系ブランドや韓国コスメも進出しているし、WatsonsにもPHYSIOGELやAvèneなどもあって一通りは問題なく揃う
一部日本のドラッグストアで購入できるような化粧品もあります
(ただ、敏感肌の人は使い慣れた化粧品を持っていった方が安心です)
消耗品で持ってきて良かったと思うもの1位はアネッサの日焼け止め!!!!
セブの日差しは強烈なので、日焼け止めは必須!!!
滞在中に海に行くことがあると思います。
日焼けはお肌の大敵
アイランドホッピングに行ったとき、現地購入の日焼け止めを使用していた友人より格段に日焼けをしなかった!
ありがとうアネッサ!!!
④ 住居
学校の敷地内にある寮に住んでいるので、通学時間もなく想像していたよりもとても快適です。
(学校紹介のパンフレットの写真は本当に綺麗撮っているので実際とは全く違いますが。笑)
私の学校はホテルか寮かで選択できますが、金銭面を除いても寮に住むメリットの方が大きい。
時間帯によってはシャワーからヌルいお湯しか出なかったり、トイレなど水回りの設備は完璧とは言い切れないけど
友人と一緒に居られる時間が増えて、話すことで英語の練習にもなるし、
寮は何かと時間を有効活用でき、勉強に専念できる環境が揃っているのでお勧めです
ってわけでアラサー的セブ留学心配編でした!
もしフィリピン留学(特にセブ)を考えている方で質問があればコメントください^^
それでは今日のブログはここまで。
また次回の更新でお会いしましょう!
ライトシスターズブログは毎日18時更新中です
明日はなおポンドの更新です♡
めい