ちゃお〜! 佐藤 ひろよです。
いや~、ブログを書くのって大変!
何が大変かって言ったら、書く気が起きない時があること。
書けててスイスイの時はいいんだけどね~。
こんな書き出しから始まると言うことは、そう。
今私はその状況なのですよ~OMG!
まあそんな時もある!
ってことで、お付き合いくださいませ
桜が見頃よね
前回は記事を途中で終えたので、今日はその続きからお送りします
〜前回のあらすじ〜
身近なところで色々な目標を達成してきた私、佐藤ひろよ。だけど…?
身近なところから叶えたいことに向けて行動し、着実に叶えていきました。
だけど…
叶えたいことを叶えているはずなのに、どこかが変。
叶えたいことを叶えている最中は、楽しいはずなのに、なぜか行動がすべてタスク化してしまって、終わった際には疲れてしまう…
タスク=やらなければならない仕事、義務 という感じになっていました。
(↑こういう人、性格なのか習慣なのか、結構いると思いますが…)
そんな体験を重ねていったある日、われらがロードマッピングの日本のリーダー、らんちゃんに相談する機会がありました。
「ロードマッピングは楽しんでやるのが一番の核よ。すぐできて、はっきりと変化が目に見えるような事柄で、自分が楽しみながらできることからやってみてはどうかしら?」
そうか。楽しいことでやるのがいいのか。
楽しいこと…楽しいこと…
あれ?あれれ?
私は、私にとって何が楽しいのか、いまいち分かってないゾ。
楽しいことが、よく分からない!
なんてこったい!自分の楽しいことすら分かってないなんて!
(きっとこんな人、いっぱいいるよね~)
ということで、自分が何を楽しいと思うのか、どんなことをしている時に楽しいと思えるのか、そんな初歩的なところからやり直すことになったのでした。。。
ちゃんちゃん






最近、このブログでもバブ100流行ってますよね。
私もそれやればいいんだろうな…!でもちょっと大変そうで尻込む…

もし私もバブ100できたらここで発表しますね。
(しない可能性も大いにあり
)

バブ100やったら、楽しいことや可能性が大いに開けそう

ロケットスタート切れそうよね

バブ100をやってもやらなくても、日常で楽しいこと、どんどん見つけていくぞ

と、決意を新たにしたひろよなのでした。
皆さん、春ですよ~!お外に行きませんか~

沈丁花(じんちょうげ)が良い匂い