20190713 三休の湯 星空観察会 | ROADKINGCLASSIC'99乗りー星空案内人/温泉ソムリエーの日記

20190713 三休の湯 星空観察会

7月13日(土)

 

三重県三重郡菰野町にある リンク 三休の湯~朝明渓谷のお風呂とカフェ~ 左クリック にて。

 

毎月第2土曜日恒例の “三休の湯 星空観察会” を開催しました ( ̄▽ ̄)ゞ

 

 

梅雨真っ只中のため、雨なのは想定内。

 

今回はいつもお手伝いをお願いしている 「みえ」 の星空案内人Tさんと 「安八」 の星空案内人Yさんからの提案で、星にまつわる音楽やお話やクイズなどなど、天候不良バージョンで星空観察会を開催しました。

 

もともと山登りやキャンプのお客さんが多い三休の湯なので、雨の日はお客さんも少なめ。

 

ただでさえ山の上のまったりした雰囲気の三休の湯ですが、雨の日はいつも以上にまったりした雰囲気です。

 

そんな中、TさんのピアノとYさんのギターの音楽からイベントが始まりました。

 

三休の湯に備え付けのスクリーンに、Yさんが最近購入したプロジェクターを投影しています。

 

星のお話や・・・。

 

Tさんは写真も撮るので、ここ三休の湯で撮影したISS(国際宇宙ステーション)や天の川などの紹介。

 

お話や音楽をおりまぜ、遠路はるばる県外から数年ぶりに来てくれたお客さんにも楽しんでいただけたようです。

 

アンコールまで出まして(笑)

 

最後にお客さんとして来ていた 「みえ」 の星空案内人Mさんから 「はやぶさ2」 のお話もいただきました。

 

ありがとうございました ( ̄▽ ̄)b

 

今後は天候不良の場合はこのようなイベントもちょいちょいできるといいですね。

 

ボクもリコーダーかカスタネットでも練習しましょうか。。。



さて、次回の “三休の湯 星空観察会” は 8月10日(第2土曜日) の予定です。

 

 

三大流星群のひとつ “ペルセウス座流星群” の極大 (ピーク) も近いので、もしかしたら流れ星が見えるかも !?

 

流れ星の探し方のコツも伝授いたします 流れ星

 

天体望遠鏡で月のクレーターや土星のリング、木星の縞模様やガリレオ衛星など見ましょう ビックリマーク

 

夏の大三角や夏の星座、おりひめ星やひこ星を一緒に探しましょう 星