星のソムリエ@あんぱち年次総会 | ROADKINGCLASSIC'99乗りー星空案内人/温泉ソムリエーの日記

星のソムリエ@あんぱち年次総会

 

5月13日(土)

“三休の湯 星空観察会” の日ですが、天候不良で星が見えないため、中止になりました。
 
2箇月連続で中止になりまして・・・天気が良い日にゲリラ観望会やりたいですね!
 
昼過ぎに中止の連絡をした後、岐阜県安八郡安八町にあるハートピア安八天文台へ 車DASH!
 
 
ここに来るのはいつ以来でしょうか (;´▽`A``
 
この日は・・・。
 
 
“星のソムリエ@あんぱち” の例会と言うか年度初めの年次総会がありました。
 
 
昨年度の会計報告や、規約の見直し、2017年度の年間スケジュールなどなど。
 
大人の事情(?)で例会になかなか出席できていないので 「めずらしい人が来た!」 と数人に言われましたが (笑)
 
せめて年に一度の年次総会ぐらいは顔を出したいですね (;´▽`A``
 
ハートピア安八天文台がある生涯学習センターハートピア安八の1階では、船越天文台長が撮影した星景写真が展示されていました。
 
例会終了後に見ていると、お客さんに 「天文同好会の人ですか?」 と声を掛けられました。
 
ハートピア安八天文台ではHARP70という天文同好会があるので、その事でしょう。
 
天文台長を紹介して、帰路に就きました。
 
ちなみに、写真展は本日5月14日(日)までです。
 
 
 
生涯学習センターハートピア安八ホームページより
 
帰り道、道の駅クレール平田に寄ったところ・・・。
 
最近無性に食べたかった桜餅を発見!
 
スーパーで売っているような甘ったるい桜餅ではなく、和菓子屋さんの桜餅が食べたかったのですが、無性に食べたくなったのはちょうどGWの頃で、かしわ餅のシーズン真っ只中でした。
 
道明寺粉とこし餡のほどよい甘さが美味しく、ヨメと二人で一気に完食!
 
ところで、桜餅には関西風と関東風がありますが、これは関西風。
 
関東風は見たことも食べたこともありません。
 
関西風は道明寺粉で作られた餅であんこを包んだもので、ボクにとっては馴染みの桜餅ですが、関東風はクレープのような焼いた生地であんこを包んだものと聞きました。
 
ヨメが作ったもち米の桜餅も美味しかったけど、関東風も食べてみたいですね。
 
道の駅では興味あるパンフレットをいくつかいただいてきました。
 
日本百名月、愛知の温泉湯の旅、西美濃温泉合戦、そして帰り道にいつも気になっている水晶の湯。
 
はぁ、バイクで温泉巡り星巡りしたいですねぇ (´▽`)☆彡