ZX-4RR納車後、休みの日は雨ガーン

 

日頃の行いが悪い?

 

まあ、そんなことはさておき、雨が降ってないのを見計らって少々パーツを装着。

 

まずはレーシングスタンドフック。J-TRIP純正、安心の日本製。これが無いと整備がしやすい。何よりハイエースに積むのには必須です^^b

 

ちなみに穴はM8。ニンジャ250はM10だったので流用できず新調しました。400の方が250より細いんですね。

 

真っ直ぐ立ちます爆  笑

 

転ばぬ先の杖の―

レーシングガードスライダー。純正含め(SEは標準装備)色々悩んだ結果、ニンジャ250の時と同じストライカーに。まあメーカー品で一番安かったってのもあります。

 

ナンバープレートホルダーとボルトも交換。コレも250からの流用。

 

スマホやアクションカメラ取り付け用にマルチバーホルダーも。

デイトナ製。ZX-25R用とあるが、ZX-4RRでもOKみたいです。

 

ブレーキやクラッチレバーを緩めたりしなくてならないのですが、装着は簡単。USB電源はトップブリッジに付けてもらっていたのをバーに移植したが、ハンドルを切ったりしたときに不安を感じたので、この後元の場所に戻してます。

 

スマホホルダーは

カルディアのものを初購入。

 

振動対策のエアー入りらしい。効果はあるのかな?

 

とりあえず装着。後は使用しながらの微調整ですね。

 

スマホホルダーも付けたので

カワサキのアプリを入れて、ブルートゥースとやらをつないで(ペアリングして)みた。

 

「RIDEOLOGY」って名前みたいだけど。。。はい、つないだだけで後は何もしてません^^;

 

ちなみに、車載工具ですが

これだけ入ってました。役に立つのか?滝汗

 

 

この後、ガソリンを入れに少し乗ってみた。

 

慣らし、200kmまでは4000rpm。

 

60kmしか出らんあせる

 

高速で遠出ができない。。。ガーンガーンガーン