国際展示場駅にやってきました。

本日の相手は『臭気判定士』!
臭いのスペシャリストになるべく、ここお台場までやって来ました。プンプン


今日は見事な秋晴れ!
さあ、いよいよ決戦の時!


臭気判定士試験は今年から問題数が減りました。
それにより、試験時間も昨年度よりも短縮されています。えー


正誤問題も、全ての正誤がわからなければ自信を持って回答できない形式もあり、悩ましいと思いました。ガーン

計算問題は計算すれば、確実に点が取れるので、ここは確実に正解したいところ…キョロキョロ


そして、試験終了。
臭気判定士になるためには、様々な知識が必要だということがわかりました。もぐもぐ

それと、匂いが与える環境問題も改めて考えさせられました。
如何に臭気を抑えるか…、それはまさに科学と向き合うことに他ならないと。

臭気判定士。
実に興味深い資格だ…。

合格しているか微妙ですが、合格した場合は、嗅覚試験に申込みたいと思います!ウインク