ゴールドはSP500とすごく相性がよさそうです。

どうせ同じように乱高下するはずである。ただし、ゴールドは値幅が低いので同じように乱高下した場合はSP500が下がったときに非常に強い効力がある。やはり、SP500を利確した後はゴールドが良いように感じました。

 

1オンスが4800ドルになったとします。

1オンスは、28.3495gである。

1オンスの1gあたりは、169ドルである。

ドル/円は120円になると、どこかの有名銀行がに向かうらしい話を言っていた。

 

よって、ゴールドは1g、20317円になる可能性があります。

現在のSP500の値上がりからのゴールド上昇を私の第六感から想定するとその通りに向かうのではないでしょうか?

 

マッチョライオンが言っていましたが、余裕資金でコツコツインデックスに積み上げることが大切であると言っています。

そして、価格の乱高下はすべて無視して、必要になったときに最終的に引き出すことが適切だと言っています。

 

間違いなくこれが正しい回答である。オルカンは、世界指標としては非常に参考になるかと思われます。30年後に下落していた場合、その価格が現在の価格である。価格が下がっている場合は、周囲の商品価格は当然下がっている。昔の価格が現在より下がっていることになるから、昔の価格が未来の価格相当に反映されるから、昔に2000万円を入れておけば未来は価格が下がっていようと2000万円の価値をもっていることを表しています。

 

世界からすると日本はデフレですが、私からしたらインフレである。

世界がインフレしているのに、日本のインフレ率は微々たるものである。その観点からしたら、日本はデフレ状況である。海外からしたら安くものを買えるから日本が買いたたかれるから、世界基準のインフレにしなければならないのは明らかである。

 

海外に買いたたかれるから、国内の貧富の差なんて無視して、インフレさせなきゃいけないのでしょうね。

そういった背景からすると投資していないとダメですよね。でも、インデックスはダメだ!ヤマワケエステートをオススメする!!など、わけわかめちゃんなステルスマーケティングなのか?よくわからない話がそれぞれのポジショントークがあれこれ(笑)

 

ただし、私からすると余裕資金はそこまでありません。毎日、色々色々色々!!!!!!、工夫して頭を使って、明治生命の自分積立とidecoを開始して住民税を回収し、地域振興券を買って税金回収相当以上を大量買いしたり、自販機はやめたり、ほとんど自炊したりして、生活支出を総合的にプラスに回る様にした結果として、10万円を支出している状況である。

 

この状況はとても健全な投資積み立て状況ではない。だが、現在の世界のインフレ状況を見る限り投資をしない限り、お財布がどんどんさみしくなってくるのは明らかである。であるため、可能な限り投資しなければいけない。

 

これからも今後もアメリカが支配し続ける時代が来るでしょう。

人口推移が非常に良いと例と思われます。インフラが充実した日本とアメリカを参照すると今の世界において人口が増えることが良いことではないことを示しています。ただし、人口が増えないと経済が成長しません。

 

結局、人口が増えている国に発展支援という名目で、植民地化することが国が成長するのでしょう。多くの人から少量の元気玉を徴収することで莫大な富を得られるのでしょうね。

 

現状の流れている情報は、ポジションがほとんどである。誰の言っていることもあまり当てにならない(笑)

でも、人口が増えれば一人当たりの生涯消費量が毎年経済価格に反映されるので、当然大なり小なり経済価格が反映されるのは言うまでもない。

 

ゴールドの価値というのは世界共通の価値を持つものという立ち位置が揺らぐとは思えません。

現状の価格が1.1万円程度、上がり方は尋常ではないが、きっと2万円になるだろうと思われます。私の場合は余裕資金は恐らく月々5万円程度だと思われます。それを無理やり10万円を創意工夫で生み出している。

 

現状、余裕金で積み立てを構成すると10年で600万円しか積立不可である。

それをいま創意工夫で10年で1200万円を積立する予定である。フルパワーではリスクがありすぎが、このインフレ状況だと可能な限り積まなければならない。そうなると自然とゴールドになってしまいますよね(笑)

 

私の余裕金とは欲しい時に欲しいものを気軽に買える状況のお財布事情である。とはいえ、欲しいものは現状でも問題なく買ってますけど(笑)

 

私は投資資産が1800万円が貯まるまでは10万円積みしていくと思いますが、それを超えると月額5万円がインデックス投資になると思われます。現金5万とインデックス投資5万円と思われます。

 

どっかの有名な銀行マンが、株:その他=6:4で振り分けると良いと言っていました。

もしかすると、私は1800万円比率をゴールドを720万円に振るかもしれません。株のゴールドを300万円、楽天証券210万円、SBI証券210万円で分割すると思います。そうするとNISAは満額になるまで20年くらいかかるかも(笑)

 

ムリして毎月10万円をインデックス投資をしている人はあたらめて、余裕金はいくらか考えてみよう♪