去年に初めてふるさと納税で、魚沼産コシヒカリを食べてめちゃくちゃ美味しく、現在進行形で食べ続けることにしたお米です♪

 

現在進行形で投資貧乏になっています(笑)でも、生活の食の水準は下げたくないのである(*ノωノ)

やはり、食は美味しくないといけません!最近は外食をほとんどしないので、その代わりとして食の質を上げていくことにしました。その一環として、魚沼産コシヒカリを食べ続けることにしました。

 

普通のコシヒカリとは味の深みが異なっています。

まずは、食感が立っています。そして、香りがよく冷凍しても少し香りが残っているほど美味しい香りがします。この美味しさの理由は、魚沼市での水温が低くく、米の育成温度が適正であり、しっかり成長した米が魚沼産であるため、糖度がより高く美味しいらしいです。

 

米のお値段を実際計算してみましたが、米一杯120gの金額が29円でした( ゚Д゚)

セブンのおにぎりは「手巻おにぎり北海道産真昆布」だと121.5gで129円である。

 

魚沼産コシヒカリを食べたとしても、まだまだセブンのおにぎりの最低価格の22%であり、まだまだ高級お米を食べても外食より明らかに安いのでこのまま継続していきます。

 

一応計算式です。

私が購入している魚沼産コシヒカリは2kg1078円です。

米は炊く前の1合は150gである。

比率は0.075=150g/2000gである。

1合あたりは80円=1078円*0.075である。

 

1合を炊くと330gになるようである。

炊いた後のご飯は一杯120gです。比率は0.36=120g/330gである。

炊く前の1合を、炊いた後の一杯120gの比率に合わせると29円=80円*0.36である。

 

自宅でご飯を炊くと美味しく安くご飯をいただけるのである。

自炊の極意は外食より美味しくつくる努力をすることである!!すると創意工夫していない店舗以外は全然美味しくなくなくなります(*ノωノ)結構、コスパだけを重視している店舗がぼろぼろと発見できてしまいます。当然そうなると外食するより自宅で作ったほうがいいよねってなります。こうなると自宅で作る頻度が増えていき気が付いたら自炊オンリーになっています('◇

')ゞ

 

お家で美味しいお米を食べよう♪