最近、疲れているせいか誤字脱字のオンパレードである(/o\)

そして、ブログ投稿もスケジューリングも失敗でダブル投稿してしまう(*ノωノ)今週は、残業残業残業残業予定である・・・。

 

さてさて、それはさておき、私は驚いた!

国民年金の支払い義務は世帯主であることを初めて知ったのであった( ゚Д゚)

 

私の家は戸建てであり、私が世帯主である。

そこに、同居者が私の家に住民票を移動しました。

 

そして、同居者が国民年金であるため、私の名義宛てで国民年金の支払いが来ました( ゚Д゚)

何かの間違いではないか?と思い、請求用紙の一番後ろのところに、被保険者に同居者の名前が小さく記載されていた( ゚Д゚)

 

なんの間違いなのか?と疑ってネットで検索したところ、公式ページで国民年金に加入している人は支払い能力がないと定義されており、支払い能力がないから納税の義務は世帯主に支払いの義務が発生するようです( ゚Д゚)

 

意味不明である( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)

 

婚活BBAの2ちゃんねるyoutubeをみたときに、よく無職婚活BBAは親が国民年金を払ってくれる話をよく聞く。だがしかし、これは親が親切心で支払ってくれるのではなく、親が世帯主であるから、親の名義あてにBBAの国民年金請求額が直接きており、致し方なく支払っていることを初めて知った( ゚Д゚)

 

血縁だけの限定と思いきや、他人でも関係なく請求が世帯主に来るのである( ゚Д゚)

これってちょっと恐怖ですよね( ゚Д゚)同居って世帯主にかなりのリスクが発生するんですね(*ノωノ)

 

恐らく同居者が国民年金を支払わず、未納で放っておいたら、同居者のマイナンバーではなく世帯主のマイナンバーから個人情報を特定し、企業宛てに給料差し止めとか現実にあり得そうですね( ゚Д゚)

 

いままでは、単なる市の底辺職員には権限がなかった個人情報の閲覧権限が、マイナンバーを発行したことで気軽に誰でもアクセスできるようになり、気軽に権限行使ができるようになったのでしょう・・・。

 

七原くんは少なくとも給料差し押された実績があります。差し押さえをされた七原くんは社長にそうとう呆れられた対応をされたようです。

 

それを考慮すると、私は厚生年金を支払っているのに、同居者が国民年金であった場合、市役所が私に直接会社宛てに給料差し押さえを実行して、会社にあれこれもみくちゃにされる可能性がある(/o\)

 

同居って、世帯主に相当なリスクを負わせるものだったんですね( ゚Д゚)

世帯主は安易に国民年金者の住民票を移動許可させると国民年金を支払わないといけない義務が発生してしまう。世帯主は他人を住まわせるとリスクしかないことが判明しました(*ノωノ)