明治安田生命の保険の方が直接契約したいと意味不明なことを言い出した。確かにネットで契約する項目がないのだ(/o\)

正直メンドクサイですが、仕方ないので訪問契約をすることにした。私が自分で保険の資料請求したのに、相手が保険勧誘で来るってよくわからないですね( ゚Д゚)これって、私の資料請求依頼を自分の成果にするための成果偽造方法だったり(笑)

 

でも、税金控除のためにメンドクサイが了承した。

 

保険勧誘でお家に訪れた方は45~50代のキレイ系の女性。

玄関の扉を開けたとき、眩しい太陽に照らし出されスゲー綺麗な可愛い女性が映し出された。服装は可愛い感じの落ち着いたコートにまとい、コートの中はわからなかったが恐らく落ち着いた感じのキレイ目の服を着ていると思われる。恐らく、太陽にさらされた状態で遠くからみたらすごく可愛く見えると思われる。

 

化粧の効果は、光の向きによって、顔にできる影を消して、均一にしっかりと顔を映し出すことが最大のメリットだと気が付かされた。ベースは真っ白なので不自然になるでしょう・・・。そこで、若い子の血色を出すために、ほっぺとかに血色を塗るんでしょうね・・・。そこから顔のコントラストを出すためにアイシャドウなどを塗って、顔のコントラストだしてはっきりとした顔を作るのでしょう。

 

私が学生の時に美容室のおばちゃんに言われました。あの子何歳だと思う?って聞かれました。

私は、25歳ですか?って回答しました。

おばちゃんは、20歳だよ。化粧をすると5歳老けて見えるからねって、教えてくれました。非常に勉強になりました。

だが、社会人になると年齢なんて気にして接することなんて一度もありませんでしたので豆知識で・・・。

 

社会常識的に、女性は化粧をしなければ社会人として年上の男女から否定される。

私はすっぴんの方が綺麗な子が沢山いるのに、メイクを強制されて5歳老けて見えるメイクをしてなんの意味があるのだろうか?って疑問に思いますが、社会常識が化粧が必須だから不思議である(/o\)

 

訪問してきた女性自体の元は、厚化粧でカバーしているが20代だったらすごく可愛いくてモテていた人だろう・・・。恐らくだがシミとかをかくすために色々化粧しているが、薄化粧の方が可愛く見える気がする・・・。私が50代だったらめっちゃ可愛いと判断していただろう・・・。やはり印象命の保険の勧誘は美男美女の方がよいのかもしれませんね。

 

太陽にさらされたすごく可愛い美熟女を玄関にいれたとこから太陽の光がなくなった。

急に光がなくなったところで、2mの距離が近くなったところで化粧濃く触ったら粉が落ちてくるのではないのでは?と思うほどの粉末が付着していることが目視できるようになった。

 

でもシミが見えているんですが・・・、シミを隠すために全体を濃く塗った結果、全体バランスを考え極厚つけまつげと粉末が落ちてきそうなアイシャドウである。かなりの老けを化粧でカバーした結果、かなりケバすぎる印象にみえた。恐らくだが、薄化粧?した方が可愛く見えそうだった。

 

だが、ガラス張りのギンギンのLEDが照らされてたトイレやアパレルだとケバイほうが綺麗にみえるのである(/o\)化粧マジックって不思議ですね・・・。

 

ケバイ化粧は光の照らされた環境で深化を発揮して2mを離れるとすごくきれいにみえますが、近づくと粉末が落ちてきそうな歌舞伎役者にみえます。

薄化粧は光の照らされた環境では、2mを離れると顔に影が映りこみ暗い印象に見えますが、近づくとその人の素の肌が見えるので綺麗に見えます。

 

もしかすると、銀行とかの店員と客の距離がそれなりに離れているのは、化粧映りを最大限にするために設定されていたり・・・。すると厚化粧をしないと暗く見えるから、厚化粧は必須なのかもしれません・・・。

 

私の職場はおじさんおばさんばかりだから、バイト先の学生とかをみると違う異なる人類をみるように感じます。

普段は歌舞伎役者と会話している感じですが、バイト先の人をみるとキラキラした目と薄っすら光沢に帯びた反射のある肌でお人形さんをみているような差を感じました。

 

社会人になったとき、若い人は基本的には薄化粧だと思われる。

だが、若い人は油分があるので反射率の鈍い薄化粧の粉末と油分の反射率で多少見栄えが悪くなるが、若さを一瞬でみぬけるようになるだろう。近づけば美人度があがる。そういった意味で若い人は薄化粧で印象減でも近づけば印象度が上がるので問題ないだろう・・・。

 

ということで、厚化粧はギラギラのLEDに照らされた距離感のある場所では物凄い効果を発揮するが、近づくと揺すると落ちてきそうな粉末を付着させたケバイ印象を与えてしまいます。

 

厚化粧の方と出会った時はお互いのために2m以上の適度な距離を保ちましょう♪