​​

2歳半で知的障害と自閉症の診断


5歳半のIQは105
ドクターからはもう少し伸びるかもと期待できる子になるよと言われる位に成長しました

発達障害ではない。と
ドクターから言われました

療育は3月まで続ける予定です






弟の結婚を聞いた時に子供が欲しいか

どうかの話になりました









「子供は作った方がいいのかな。俺もお嫁さんもどっちでも良い考えなんだよなぁ。正直大変そうだからいらない気持ちが強いんだよな」







「子供はやっぱり産んだ方が良いと思うよ、子供の人生が自分の人生になるから。生き甲斐になるよ」






「子供ナシかアリの選択なら絶対アリかな。恵まれなかったら仕方ないけど、産めるなら産んだ方が良いかなって思う!」






「ななせちゃんは?」






「私も子供がいて幸せだよ、でもうーん…でも子供産んだからこそ思うのは子供のいない人生も全然アリだと思う」






「絶対作るべきだよ、自分の為にもなる」












この質問考えさせられました

それ以上何も言えなくなりました








息子が居てくれるのは幸せです

これは自信を持って言えます









でも息子を産んで発達の問題にぶち当たった時





「息子が居なくなったらこの悩みから解放されるんじゃないか、居ない方が私は幸せだった」


よくそう思いました







友達の子供と比べたくないから

大学時代の友達とも自ら疎遠になったし









親や姉弟と縁を切り全てをリセットしたくて

知らない土地に引っ越すために家を売ろうと

した事もある








知的障害が分かって夫婦仲も一時悪かったし









療育の送迎にも時間を取られる

障害児はお金もかかるし


将来を悲観して

世間話ですら傷つく自分も嫌でした









家族で死のうと思った事もありました













今でも小学校が心配だし

もしかしたら問題が出てくるかもしれない





 



もちろん定型発達の親御さんも小学校が

心配なのは同じですが


私はあの絶望を知っているから

私達とは心配のレベルが違うと思う









今だに息子の人生を背負っている責任感で

息苦しくなるし世の中にはもっと




子育てを楽観視して上手く生きている方もたくさんいる、私が不器用なのも大いにあると思う









そんな想いがあり私は子供を作らず

夫婦だけの自由な生活の選択には賛成です

(いまだに憧れる時もあります)








だから人に「子供作りなよ」「子供は居た方が良いよ」なんて絶対に言えません









弟がどんな選択をしても応援してあげたいな








そしていつか私も息子が独り立ちしたら旦那と2人で旅行三昧で美味しいものを毎日食べに行きたいと夢見ています☺️

(クルーズ船で世界を周るみたいなニュースがやっていると2人でこれいに将来行こう!と旦那と話して胸が高鳴ります☺️)








読んでくださりありがとうございました!