2歳半で知的障害と自閉症の診断
5歳半のIQは105
ドクターからはもう少し伸びるかもと期待できる子になるよと言われる位に成長しました
発達障害ではない。と
ドクターから言われました
療育は3月まで続ける予定です
息子が2歳半で知的障害と診断された時
療育センター主催の親子教室に月に2回
通っていました
その時の話です
私と息子の他にも同い年の親子が5組ほど通っていました
その中のAくん毎回親子教室の玄関で
大泣きしてほとんど参加できない日ばかりで
ママさんはとても悩んでいました
就園までの教室なので
4月からの進路についてママ同士で話す
機会がありました
Aくんママ
「息子くんは園どうしますか?」
私
「とりあえず○○幼稚園に決まりました
Aくんは決まりましたか?」
Aくんママ
「うちは幼稚園にも行けなさそうなので、ドクターから療育園と指示されました💦」
私
「そうなんですね、でもうちの幼稚園は我が家から遠いので送り迎えも大変そうで💦園バスもありますが…帰りにも療育行く予定なので、通園は私の送迎か園バスかで悩んでます💦Aくんママもペーパードライバーでしたよね?どうされますか?」
Aくん親子はいつも親子教室までタクシーで来ていました
Aくんママ
「それは悩みますね。うちの療育園はバスがあって最初の2ヶ月ぐらいは母親も一緒にバスに乗って行くんです」
私
「ママも乗れるんですね!それは有難いですね✨私ペーパードライバーで全く運転できないので、めちゃくちゃうらやましいです!」
Aくんママ
「…そうですね💦」
そして親子教室も終わり帰る時間になりましたが30分ほどまだ遊び足りない子供は遊んでいても良いルールになっています
息子は珍しくおもちゃに夢中になっていたのでギリギリまで教室で遊んでいると
親子教室の先生
「ななせさんちょっといいですか?」
私
「はい?」
親子教室の先生
「ちょっと言いにくいんだけど…Aくんママに「療育園のバスがうらやましい」って言ったの覚えてる?」
私
「あ、はい。さっき通園の話になったので💦」
親子教室の先生
「それAくんママ傷ついたんだって💦 Aくんママは本当は幼稚園を希望してたけど、療育園を勧められて…療育園をうらやましいなんて言われて嫌だったんだって」
私は当時幼稚園の送り迎えのことを悩んでいて…ママと乗っていけるバスのこと、純粋にうらやましいと思ったんです。でも療育園が本意ではなかったAくんママに軽率に言うべきじゃなかったんですよね…
何も考えていませんでした
私も息子の発達について悩んで
他人の悪気ない行動や発言に苦しむことが
数え切れない位ありました
今回私も全く同じことをしでかしてしまい
指摘されてハッとしました
親子教室の先生
「ママ同士のトラブルは本当は口を突っ込むべきではないんだけど…センシティブな人もたくさんいるから言わせてもらいました💦」
私
「言ってもらえて良かったです。本当に気をつけます。私もAくんママと似たような思いをしたことがあるので…本当にすみませんでした💦間に入らせてしまってすみません」
その後ずっと謝ろうと思っていましたが
Aくんママと親子教室で会う事は
ありませんでした
私が原因で来るのが嫌になってしまったのかな?
今でも本当の理由はわかりませんが
本当に申し訳ないことを言ってしまいました
障害を持つご家族には軽はずみな事は絶対言ってはいけない、当事者にしかわからない苦しみやコンプレックスがありますよね。私も同じ経験があるので痛いほどわかります。
いま思い出しても叫びたくなるほど
申し訳なく思います
読んでくださりありがとうございました