何時の間にやら24時間営業が当たり前となったコンビニエンスストア。
深夜の仕事をしていた頃はとっても助かったのですが、大抵の店ではオイラ以外の客がいるって方が少なかったし、店によっては店員はバックヤードにいて店内は無人状態ってのもあった。
それが東京都心部であれ何処であれ同じ仮に時給1000円としても1時間に客1人も来ないって事もあるだろうし、来たとて1000円未満の買い物ってパターンも多いハズ。
となれば深夜の時間帯に営業するのはどうなのか?となるし、人手不足は否めないしであっても、セブンイレブンはフランチャイズ店に24時間営業を強要する。
しかし、翻って直営店で時間短縮実験するって?それも朝7時から夜11時までって、セブンイレブンの基本コンセプトに戻るだけじゃん?って思ったのはオイラだけなのか?
まっ全てのコンビニチェーンの店舗がそうなると困る人が続出するだろうけど、セブンイレブンだけなら何とかなると思いますが??