今の会社ではオイラはルーキー、従ってまだ覚えるべきルートは沢山ありますが、間も無く1ヶ月ってのに1つしか教わってない。
まっそれはそれで、毎日同じ車で同じ所を走り代り映えしないのが退屈になってくるのですが、今日は違ったりする…
お昼前の一仕事に向かい最初の場所で車を停めてエンジン切って車外で作業、さて次へと車に乗ってエンジンかけようとキーを差し込み回したら、ウンともスンとも言わずエンジンはかからない。
バッテリーは問題無いしガソリンは満タンに近い状態だし、オバーヒートする程の天候でもないし、はてどうしたものか?
数分放置して再びトライしてもダメ、仕方なく会社に連絡すると代車を持って行くから待機してろって事で、暫し待機しつつ何度かトライしてもダメだった。
って事で代車が来たのは良いけれど、これまた相当古いマニュアル車!
まぁオイラの免許はオートマ限定ではないし、マニュアル運転は出来るし問題無いのですが、如何せんマニュアル車を運転するのはかれこれ12年振りの事でして…
乗り換えた直後は感覚が戻らず、とても下手クソな周りに迷惑な運転となってしまいましたが、感覚戻ればスイスイと坂道発進もなんのその!!!
久々に都内をマニュアル車で走ってみましたが、オートマのクセが時たま出て来てエンスト寸前とかありましたけど、結構楽しかったりする。
ただ、古い車なので乗り心地が悪いのなんの。
それはさておき、故障の原因は車が古くセルモーターにガタがきてて、モーター動かなくなったって事らしい、修理は直ぐに済み明日は、その車にまた乗るのですが、ホントに直ったのか??
古くなければマニュアルでも良いのですがねぇぇぇぇぇぇ