ブログネタ:マイナンバーの通知来た? 参加中先に大騒ぎして始まった住民基本台帳ネットワーク、所謂住其ネットはマイナンバー制度の導入の水先案内人。
まぁその役目を終えてのマイナンバー制度がいよいよ開始って事で、誤配のニュースもやや沈静化した今日、オイラの所にもマイナンバー通知カードとやらが誤配も無く無事に届いた。
届いたのは良いけれど、さてここからどうするか?
同封されていた冊子には個人番号カードを作ってくださいとか書いてありましたが、それの何処にメリットがあるのか?がさっぱり分からないのであります!
まっメンドーなのは嫌いなので作らないとは思いますが、これがこの先生きて行く上で必須アイテムになってしまうなら、その時作れば良いだろうとって感覚でいても大丈夫なのか?
等々色んな心配事ありますが、誤配も無く無事に届いた事には感謝ですなぁ。
何しろ全世帯に通知される訳でして、不在や不在通知を放置する人や日本人なのに日本語通じない変な人とかいますし、届けられなかったと廃棄する配達員もいたりするので届かなかったらどうなるの?って言う心配事が無くなっただけでもありがたいのであります!
しかし、この通知の発送にどれだけの税金が使われているのか?それを考えると税金の無駄使いとまでは言いませんけど、他に使うべきではないかと思ったりするのはオイラだけなのかなぁぁぁぁぁぁぁぁ???????