年金機構がサイバー攻撃にあって加入者の個人情報が漏れたってニュースが一昨日位から騒ぎになってますなぁ。
当初はサイバー攻撃って事だけが発表されたので、どれだけ強固な壁も些細な事で壊れるって事もあるしなぁと思ってましたが、時間の経過と共に非常にお粗末な事で情報漏洩が起きたって事が明らかになる。
フリーメールの添付ファイルをためらいなく開き最初のウィルス感染、その後注意喚起が行われているのに完全シカトで再び感染ってマヌケ過ぎでしょ?しかもパスワードで保護もしてないし、何よりネットにつながっているPCでそのまま個人情報閲覧可能ってセキュリティはしてないに等しい。
事後対応もこれまたお粗末で、125万の漏洩件数に対してたかが100人の電話オペレーションって完璧に世間を舐めきっている証。
これが完全な一般企業であれば解約だとか不買等の事は出来ても、年金は年金記憶のみだし未納となれば、やれ財産差し押さえですと脅迫文を送り付けて来る訳ですから始末に負えない。
そもそもの社保庁がデタラメな所だった訳ですから、そこから看板を付け替えただけの年金機構がまともだとはオイラには思えませんけど、こうもデタラメだと、この年金機構に年金の管理運営を任せて大丈夫なのだろうか?って誰もが思う事では?
まっこれも政府は放置するだろうけどねぇ、安倍ちゃんは前に総理やった時も年金問題で足引っ張られましたけど、今回は最低でもこれで良いのか?だけでも真剣に考えて貰いたいものですなぁ。