バスやらタクシーってのは乗らない時はバンバン来るのに乗ろうと思うとなかなか来ない。
通勤でバスを使う者としては、このパターンも困るけど一番困るのは目の前を通過するって事。
バス停は信号の向こう側で信号待ちをしていると変わる直前に猛スピードでバスが信号を通過して、オイラが横断歩道を渡り切る頃には出発しているなんて事はままある。
道交法では厳密に黄色信号無視って違反もあるのですが、都バスは黄色信号無視が当たり前で止まりもしない。
今日もそんなパターンで、信号待ちのオイラの目の前をバスが通過!オイラと同じ状態になってしまったおばさんは、時刻表に表示してある時刻より2分早いと目くじら立てて怒りまくりで、どこに文句をつけようかと携帯と睨めっこしてました。
まっその2分は2つ先の地下鉄の駅の停留所で調整するのですが、それならばと思うのはオイラだけではないと思う。
しかも次のバスが来るまで時刻表では20分!北風がビュービュー吹く中で20分待つなんて気力も無く、そんじゃタクシーでもと空車のタクシーが来るのを待つとこれが空車が全く来ない。
土曜の夜の7時代なんてのは客の多い時間帯ではないのですけど、何故か実車の車ばかりで5分程待ったら空車が来たので乗る事に。
車内で乗ろうと思うとタクシーって来ないねと話すと運転手さん側からすると乗せようとして客探していると中々いないで、誰かしらを乗せて走り出すと先々にお客さんがいるって事があるそうで、世の中そんなものなのかなぁと思いつつ、オイラの目の前を通過したバスを追い抜き帰宅。
結果的にはバスより早く家にたどり着けたので結果オーライって事ですかねぇ。