増税だからと節約したって… | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

節約気分? ブログネタ:節約気分? 参加中
消費税以外にもあれこれと上がっている税金。
税金が上がるって事は出費がかさむ、その分何かを節約したって買い物すれば嫌でも消費税がかかるので、節約しようにも限界はありますからねぇ。
増税分給料が上がれば今までと同じ感じでお金を使っていてもとは思いますが、大手企業はベースアップだ何だと言っても中小企業や零細企業、個人経営の人やらは給料なんてのは増税分すら上がらない。
負担は増えても収入増えなければ、その分節約すればよいって3%の税率アップに2%の物価上昇、給料は横ばいならば5%は節約しないとなりません。
長い事デフレで節約状態、景気回復したってデフレの頃よりも節約しなければならないって何なのだろう?
ニュースでは総理がデパ地下で買い物したとか、財務大臣がマンガを買ったとかって報じてますが、政治家の収入は裏金除けば税金から支給されているのですからねぇ。
まっそれはさておき、消費増税で一旦冷え込む景気がどの段階で回復基調に戻るのか?
戻るのが早ければ来年10月には再び税率がアップする訳ですから、今のうちに節約癖をつけておかないと、税率10%になっても給料は現状と変わらないなんてとんでもない事になりますからねぇ。
まずは、小さな事から節約しないとって何を節約すればよいのやら?