日本放送協会のニュースで、サイバーエージェントのブログへ不正アクセスがあったと報じられてから何日が経過しているのだろうか?
もっと迅速な対応が出来ないのだろうか?と思ったのはオイラだけなんて事はないだろう。
とっても便利なインターネット、これが無ければサイバーエージェントやら楽天なんてのは存在してないだろうし、携帯電話もiモードですら危うい存在となる訳でして…
まぁ便利な反面危ういのがネット、会社で使用するPCは元より個人で使うPCでさえもが今やノーセキュリティなんて有り得ない時代ですからねぇ。
そのネットで商売しているサイバーエージェントのこのお粗末な対応は何なのだろう??
まるで何処かの国のアホな政治家みたいに完全な他人事じゃん。
ただ課金課金で金集めるだけがサイバーエージェントの仕事なのでしょうか?まっ幸いにもオイラは不正アクセスされていなかったらしいが、これだって信用して良いのかどうか?
当事者意識がまるで無い、大体がブログのURLにその他人のID晒している事がおかしいのにねぇ。
その辺はなんとかしてくれすのでしょうか?ってここの会社のスタッフがそんな金にならない事を率先してするとも思えない…
オイラ達ユーザーがこぞってアメーバから撤退するのが最も安全な策かも知れませんなぁ。