情けない既存政党 | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

公示前なので政治ネタをば。
今現在テレビ等で伝えられている事だけで判断せざる得ませんが、既存政党の情けなさだけが際立って見えるのはオイラだけなのだろうか?
理念なき議員がゾロゾロと離党する民主党は、離党者これ以上出さない為に下らん事を考えてますが、これを機に理念なき議員を一掃してしまえば評価も上がるのになぁと思うし
自民党は鼻息荒く攻めているつもりなのだろが、自民党にNOを突きつけられたのはたかだか3年前の事、この3年の間ただ民主党の足を引っ張る事しかしていないのだから、自民党が再び政権へってのは無理でしょうねぇ。
公明党の言っている事は、復興の為の予算を関係ない所に使っている官僚達のやっている事を肯定する様な内容だし、選挙前には耳障りの良い事を言うのが公明党の得意技、選挙が終われば言っていた事とは違う事を平気でやる、って既存政党は皆同じ。
選挙の争点となるであろうTPPに関しては、どれだけ反対していようが解散状態でも現与党は民主党で首相は野田氏。
その野田首相が国際会議の場でアメリカと約束してしまいましたから、幾ら反対だと言ったところで悲しいかな虚しき叫びでしかない。
まぁ公明党は自分達が議論すら応じなかった事を棚上げして十分な議論が必要だなんてぬかしてますが、TPPは菅首相の時に出た話ですから、そこで議論すらしなかったのは何故?って大いなる疑問がある。
社民・共産は良く言えば軸がしっかりしてますが、完全な時代遅れでただ反対するだけの事。
これらの既存政党に期待をするだけ無駄って事ですなぁ。
一方で第三極と称される政党も、ただ仲間はずれにされた亀井氏が政党要件を満たしきれない状態で無理矢理の新党結成とか悪あがきも見れますが、小沢氏を中心とした集合体と石原&橋下の両氏を中心とした集合体が出来上がりつつある。
まぁどこもかしこも政策政策と言ってますが、いかに素晴らしい政策を掲げても絵に書いた餅状態なのは民主党だけではない。
政策ではなく政策実行力の問題で脱官僚と言いながら官僚に使われているだけの既存政党に何が出来るのか?
その点では橋下氏の言う「巨大な組織を動かした経験」がある人は田中康夫元長野県知事か石原慎太郎前東京都知事しかいない…
だからと言って維新の会を支持するって事ではありませんが、言っている事の内容がハッキリしているのは第三極で既存政党は反対だけの政党以外はぼやけているからねぇ。
掌返しが得意な既存政党としては、どうにでも受け取れる玉虫色にしておくのが当然なのでしょうけど、それじゃ有権者は騙せない。
って言いたいのですが、既存政党は利権とガッチリとタッグを組んでいますので、この利権構造が一番のネックかもなぁ。
まっ白票であれ投票してから文句言うのがオイラのスタイルなので投票には行きますが、愚かなる組織票頼りのチンケな政治家、親の地盤を引き継ぐ愚かな坊っちゃん嬢ちゃんは不要なので、組織だ地盤だ抜きに真剣に考えて棄権するなり投票するなりして欲しいものであります。