昨日も書きましたが、昨日と今日は富岡八幡の本祭。
昨夜は東京湾の花火も無事に行われまして、今までは交通規制もあるし徒歩ではちょいと遠かったので遠くから眺める上半分の花火でしたが、しっかり見る事の出来るポイントまででも徒歩10分ですからねぇ。
まぁちょこっと行って軽く眺めて帰宅しましたけど、家にいても打ち上げの音の大きさと火薬の臭いは、それだけでも花火を感じるものでありました。
そして今日は神輿が出る日、宮入のコースからは完全にかけ離れているので、昨日の子供神輿並みの騒ぎは無い、至って静かな朝だったのでちょいと門前仲町まで行くと、それはいつもの本祭の光景が!
別名水かけ祭りとも言われている本祭ですが、何故か本祭の当日は暑くない日が多い様な?今日も暑い~~~って言う程は暑くないしなぁ。
さて、これでお盆のイベントが終了ついでにオリンピックも終了って事で、夏が終わる序章かなぁ。
まっこの時期でも既に秋祭りだし…明日からは本格的な静かな東京かぁ~。