ブログネタ:名古屋のイメージは?
参加中
名古屋名物の、きしめんは好きですし味噌カツにも抵抗は無い。
しかしオイラの名古屋のイメージは良いものではない。
何故ならば、今は無くなったらしいですが、犬山にイトーヨーカドーが開店する直前に、当時ヨーカドー絡みの仕事をしていたオイラは、開店準備のお手伝いで犬山へ行く事になった。
東京から新幹線で名古屋へ到着、そこから名鉄??に乗り換えるのですが乗り換えるにしても、事前に聞いていた〇〇方面行きの電車がいくつもある、「犬山へ行くのはこの電車で良いのですか?」と聞いて「はい」と答えた人の言葉を信じて乗車。
しかし、それは途中で乗り換える必要があったと気が付いたのは乗り換え駅を通過した後の事…
待ち合わせ時間をちょっとオーバーしての到着は当時まだペーペーのオイラとしてはやってはいけない事でしたからねぇ。
まぁ先に行っていた上司も間違えたから大きなお咎めありませんでしたが、あの時何とかって駅で乗り換えてねと一言あれば…
これが名古屋のファーストコンタクトでしたからねぇ、半分は自分も悪いのでしょうけど、そこから名古屋にまつわる事はあまり良い事が無い。
2度目は、その場のノリだけで大阪へ車で行った帰りの事、確か前にも書いた記憶がありますが、カーナビなんて便利なツールが存在してない時代に、地図も無く「行っちゃえ~~」のノリで大阪へ。
帰り道を大阪のスタンドの兄ちゃんに聞くと名古屋までならと教しえてくれた、取り敢えず名古屋までは到着したものの、東名が何処にあるのか?
そこで名古屋のスタンドで給油してついでに東名までの道を聞く丁寧に地図まで書いてくれたから安心だ!なのにその通りに行っているの行けども行けども東名高速すら見えないし緑の表示も出てこない…
地元ナンバーの車を運転するおじさんに、書いて貰った地図見せて聞くと曲がるべき交差点の一つ手前で曲がると書いてあったそうで、おじさんの言う通りに進行したら直ぐに東名に到着。
この2回で名古屋へのイメージが良い訳がない、まぁそれでも名古屋へはその後も何度か行かないとならない事があり、最悪のイメージからは脱却しましたが、良いイメージにはまだなってないなぁ。
オイラにとっては、名古屋は騙された場所ってイメージ払拭されるのは何時なのでしょうかねぇ。