何も考えていないアメーバスタッフでさえ疑問に思う事 | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

原発再稼働、どう思う? ブログネタ:原発再稼働、どう思う? 参加中
このネタの詳細は以下の通り
 
野田首相が、「国民生活を守るため 関西電力大飯原発を再稼働すべきだ」 と発言しました。 
そして、原発再稼働の手続きが動き始めたそうです。 でも、いくら首相が「福島を襲ったような地震・津波がきても事故を防止できる」 といっても…。 
実際大飯原発で、大地震の際に作業をする免震棟や フィルター付きベントができるのは3年後とのこと。 
安全対策は十分なのでしょうか? 電力が必要なら「仕方のない」ことなのでしょうか? 
皆さんは、原発再稼働について、どう思いますか?


いつもはトンチンカンな事を言う、アメーバスタッフでさえこう感じている、それだけ関心が高いのかとも思いますが、普通に考えればこれは真っ当な事ですから。

野田首相の言う事は矛盾だらけなのですねぇ。

国民生活を守る為なんて言ってますが、事故が起こってしまえば命の危機に晒されるのは国民です、福島では未だ避難生活を続ける人が大勢いる、全ての復興が遅れているのも一因ですが原発周辺に住んでいた人達は戻るべき場所へ戻るには問題山積。

これが何も解決していないのに安全だと言い切れるのは何故なのか?

福島の事故を教訓にして対策をしたから、地震や津波がきても事故防止は出来ると言い切っていますが、それは図面上・書類上の事であり実際には未着工だったり完成まで年単位での時間を要する事ばかり、しっかりとした安全対策はまだなされていないのと同じ事なのですけどねぇ。

外国では福島の事故を教訓として原発を全て無くす判断をした国もあるのに当事国の日本がこれじゃ情けない…

税金ばかり欧米並みにしようとしているが、こう言った事は欧米並みしないのか?何年後をメドに新たなる発電方式を確立して原発はそれまでは稼働させるならまだ話は解りますけどね。

まぁ大飯原発周辺の人は再稼働を歓迎しているみたいですが、歓迎された人はもし再稼働して通常の発電量に到達した後に大地震・大津波によって大飯原発が福島同様の事故が起きても再稼働賛成したのですから賠償しろとか言いませんって念書でも書いてからにして欲しいものです。

自分達が無対策の原発稼働に賛成するのですから、それ位のリスクは承知していただかないとねぇ。