昨日、郵政民営化が完全に骨抜き状態となった。
民営化を強く推し進めたのは時の総理大臣の小泉純一郎氏で当時の政権与党は自民党と公明党。
その2つの政党が進めたはずの民営化を頓挫させるとは、理念も何もないって証拠。
ましてや、国民は直ぐに忘れると言い放った議員が自民党内いるそうで、この発言こそが、国会議員がいかに国民をなめきっているかって事ですなぁ。
まぁ事実直ぐ忘れて、ろくでもない輩を国会議員にしてしまうのは昔からですから…
最も今の議員はみなろくでなしですし、それを選んだのは有権者ですので、そう言った発言をする議員がいてもおかしくはない。
しかし、自分達が民営化だと言い総選挙まで行なったにもかかわらず、民営化を見直すと言う屁理屈に賛成するのは摩訶不思議。小泉退陣後は民営化が失速したのは紛れもない事実ではありますが、前言を翻すのは公明党の得意技ですけど、これは翻してもおいしく無いのではないかなぁ?
自民党にも公明党にも芯が無いって事なのでしょう、既存の政党は選挙の事しか考えていないから政治が進まない。
支持母体やら支援団体に媚売って、票を集めてしまえば理念も何も必要ないのが今の選挙、まっ支持母体や支援団体に理念がないのですから仕方無いと言えばそれまでですけど…
有権者をなめきった議員がいる政党は与野党問わず速やかに解党して党所属議員は2度と国政の場には出てきて欲しくないものです。
いい加減政治家ごっこはやめて欲しいですなぁ、理念なき議員は要らないですよ。ついでに言えば高飛車な議員も要らない。
現職の大臣やら元大臣に目立つ輩ですが、特に民主党に多いのは何故なのか?
個人にハクつけるのが目的ならとっとと辞めて欲しいものです。