復興支援という言葉 | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

復興支援という言葉は容易に使わないほうがいい? ブログネタ:復興支援という言葉は容易に使わないほうがいい? 参加中
間も無く震災から7ヶ月、被災地は秋深く冬へと向かってまっしぐらですが、復興へ向けては未だ手付かずな場所もあるので、復興支援という言葉もまだまだ意味を持つとは思いますけどねぇ。
ただ、何処かの自治体みたいな復興支援は名ばかりのエゴの塊みたいなのはいらないし、何よりも政府の復興策は全く示されていない現状で復興支援という言葉は単に虚しく響くだけ。
なので安直に被災地だから復興支援みたいな使い方するのはどうなのか?ただ金をむしりとる為だけの復興ならば、政府は何もしないままで放射能汚染された土やら水やら瓦礫の処分方法だけ明確に決めてくれれば、後は民間の力で十分!くだらぬ規制やら縦割りの訳のわからぬ法律やらもとっぱらってくれれば後は何もしないのが一番の復興かもしれない。
そう考えれば、マスコミやらが声高に復興支援ってのは使って欲しくないかなぁ。