ニュースって何なんだ?? | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

昨日の事ですが、関東甲信越地方で起こったdocomoの大規模な通信障害。

docomoユーザーの私はしっかりと、その障害に巻き込まれてしまいました゚(゚´Д`゚)゚。

まぁコンピューター社会と言われて久しいですが、ひと度システム障害が発生すると結構面倒な事になるのがどうもねぇ。

ただ、昨日の障害はビックリでしたなぁ、何せ携帯見ると「圏外」の表示(;゚Д゚)!、圏外となってしまうと携帯電話としての機能は完全停止状態、メールも来なければ送れもしないし、問い合わせしようにも「圏外」ですから通話も不可能(;>_<;)

何事かいな?と思っていても確認する術がない、しかも障害発生が午前6時半頃って事ですから、通勤前にテレビの情報番組観ていた時には、既に障害発生した後…

しかし、テレビではこの事には一切触れず、車の中でラジオ聴いてますが、ラジオでも一切触れる事なく午前中が終わる。

丁度docomoshopの近くに行ったので、shopに行けば人・人・人で何じゃこりゃ?表に張り紙してあってそこに通信障害がおこっていて、只今復旧作業中と書いてある…

その後午後3時頃に初めてラジオで通信障害が起きているって一報がオマケみたいな扱いで流れましたけど、それって??ヽ(`Д´)ノ

情報としてはかなり遅い!大連立云々なんて事は今日明日で決定することではないし、原発にしたって爆発でもすりゃ、それこそ大騒ぎでしょうけど、今は何とか膠着状態。

事の影響の大きさからすりゃ、通信障害の方が大きいと思うのですけどねぇ。事実、街を歩く人もdocomo以外の会社の携帯を使っているであろう人はいつも通りに電話しながら、メールかゲームしながら歩き、docomoユーザーは携帯眺めて首を傾げるって光景を見たなぁ。

そらに加えて復旧したって事は時間帯がプロ野球中継の時間とぶつかった為に、これまた一切触れず…

伝えるべきことを伝えないニュースって??????

午後10時からのラジオ番組も、外回りの人が困ったでしょうねで終わり??何処かの銀行がATMのシステム障害おこした時も大して伝えなかったっけなぁ。

一体ニュースとは何なんだ??????と思ってしまった昨日の出来事でした。