神戸ほっとデリ! | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

ホントはこれを今月11日にアップするはずでしたが、書き終えて後でと思っていたら、あの地震で…今日も行って、取り合えずこれをアップしても大丈夫みたいなので、多少修正してアップしました。
我が家から徒歩圏内に今年になって早々にオープンしたローソンが一軒。
開店したのは知ってましたが、通勤とは反対方向なので立ち寄る事なく丸2ヶ月以上経過したましたが、そこに最初に入った時はビックリ!
外観はローソンですが、中はコンビニらしからぬカレーの匂いが漂い、鍋の様な容器が3つにジャーが2つ。
鍋にはカレーとビーフシチューと麻婆豆腐、ジャーには白米とガーリックライス。
専用の容器があり、蓋が閉まればOKで380円、他に唐揚げやコロッケや惣菜が置いてあり、弁当の容器にこれまた蓋が閉まればOKで売っている。
コンビニ弁当の難点であるご飯、おかずのみの陳列でご飯はジャーから盛ってくれるってコンビニはありますが、かつて福岡でポプラで初めてお弁当買った時より衝撃的なコンビニでしたねぇ。ここは全てが自分で盛れる。
容器がやや小さく量的には物足りないって思う男性は多いかも知れないですが、そこはコンビニ、お茶やらお菓子にパンにコーヒーも売っているしカップ麺も売っている。
いやぁコンビニと言うよりセルフの弁当屋って感じですな。
今日はカレーと唐揚げを買ったので次は何にしましょ?って思う店でした。
タイトルの神戸ほっとデリは、レシートにそう書いてあったので、多分弁当のシステムの総称なんだと思います。
いやはやコンビニも進歩しているのだな~と思う店舗でありました。