免許更新 | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

ゴールドではありませんが、5年に1度の更新って事で、今年が更新の年。

更新のお知らせが届いたのが2週間程前で、暗証番号を用意しておけと書いてある、そんなもん何に使うのやらさっぱり分らぬまま、試験場へ。

この5年の間に色々と変わってしまった様で、まず写真を撮らないでそのまま機械の前に案内されて「ここに暗証番号入力してください」と入力すると入力した数字がそのままプリントアウトされてくる「一体これは何なんだ?」疑問に思いながらも更新の為の作業は続く、視力検査を終えて免許証用の写真を撮る時に、プリントアウトされた紙を渡して撮影し終わったらその紙も一緒に渡される「この番号は何なんだ?」しかし更新の作業は続く。

まぁ写真撮り終われば、免許証出来るまで講習受けて出来上がった免許証受け取って終わりってのが今までのパターンでしたが、今回は少々違っていた。

まず免許に条件事項がつらつらと、中型は中型者8tに限るって?その説明から始まる講習、思えば道交法もあれこれと改正されていたので、それらの説明やらで講習のほとんどを占めるって、これはホントに講習なのか??

そこで暗証番号についても初めて説明があった、個人情報保護だとかって事で、免許証に本籍地の表示が無くなった、そんな事の為にわざわざICチップ?と思いましたが、恐らく本籍地以外の情報も入っている事だと思いますが、そのICに記録した本籍地確認の為だけにわざわざATMみたいな機械が難題も設置してある、しかしこの暗証番号ってそれ以外の所で使うのかなぁ?って言うよりも更新のお知らせに、こう言う目的で暗証番号登録が必要だからと書いておけば良い事なのに、ただ暗証番号を準備しておけって、ちょっと乱暴な気がしますけど???

そのお陰で色々とハプニングもありましたが、それは後日と言う事で!

まっ何はともあれ、無事免許証更新完了。次の更新はまた5年後でまたまたシステムかわってたりして…