猫も杓子も携帯片手に… | オッサンの戯言

オッサンの戯言

プカプカ浮かぶ雲の如く、風の吹くままお気楽気まま!
適当に適度な更新を目指します。

何歳ごろから携帯持っていい? ブログネタ:何歳ごろから携帯持っていい? 参加中

私はその他 派!

携帯片手に、画面見ながら歩く・自転車漕いでいる・車を運転しているなんて輩が多いのなんの、時たま電車に乗ると座っている人も立っている人も携帯画面と睨めっこ…
この異様な光景が当たり前になりつつありますけど、子供にまで携帯が必要なのか?????
何があるか解らぬ物騒な世の中だから子供に持たせていれば安心?持たせていたって何があるか解らないのは同じですが…
家から遠い所へ通学するからとかって昔からあった事だしなぁ、小学生から携帯持ってって、単に親の見栄かあるいは甘やかしでしょ?
欲しがるから与えるのは、我慢を知らないバカを作っている事なんですけどねぇ。
まぁ、子供の携帯の料金の請求が〇万円だったとかって、チョイチョイ聞きますけど、それなら持たせなければ良い事じゃんと思ってしまう。
最初に携帯を購入する際にお金を出してあげるのは良いとしても、自分で料金を払える様な稼ぎが出来たら何歳でも良いって思いますけどね。
まぁそうなれば高校生以上って感じかも知れませんが、中学生でも小学生でも親や祖父母・親戚からのお小遣いからではなく、自分で新聞配達するなりして得たお金があれば良いのでは??
テレビに出ている子役の子とかは、それはそれは稼いでいるだろうし、仕事上でも携帯が必要だと思うしねぇ。
そうではない極々一般の人は、高校生であれ大学生であれバイトもせずに親のスネかじっている間は持つ必要もないと思うなぁ。



何歳ごろから携帯持っていい?
  • 小学校低学年
  • 小学校高学年
  • 中学生
  • 高校生
  • その他

気になる投票結果は!?