
体重を落とすからには一気にって思うのは当然と言えば当然なんですけど、目標があまりにも無謀だと残るのは挫折だけ。
10キロ落とすって口で言うのは簡単ですが、いざチャレンジとなると途中まで順調でも一旦ピタリと止まる、そこからどれだけ頑張るかだけど、まずここで挫折って事でしょうね。
それ以外にも、誘惑と称する自分への甘さが加わり、それに負けるとその段階でダイエットは終了って事ですな、これまでのご褒美だとか今日はお休みとか明日からまた頑張るとか何かと理由をつけてしまって自分の行為を正当化してしまう、でもその行為はそれまでの自分の行為を否定してしまうのだから、そこで終わりを意味するって、多分経験者は判っている事なんですけどねぇ。
まぁ他にも色々ありますけれど、自分に対しての甘さと高い目標が失敗の根本的原因だと思うなぁ。
逆に1キロ2キロの比較的簡単な目標だと直ぐに達成して、そこで安心してしまうってのもねぇ。最終目標が10キロ減ならまず3キロ、次に3キロまた3キロで最後に1キロだと挫折は少ないのですが…判っていても痩せられない…
っつう事で、どーーーーーーーっすかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!?!?!!