九州南部に続いてここ関東地方が梅雨明けたらしいと気象庁から発表あったのが14日の事。
先週の土日もカラっとしてまあまあ良い天気、その流れからなのか梅雨が明けたらしいと…
確かに16日位までは暑いけどカラっとした天気が続いて「夏本番」って感じがあったのですが、その後は梅雨に逆戻りした様なジメジメとしてどんよりと…
天に向かって唾しても我に返って来るだけで、こればっかりは誰が悪いと言う問題ではありませんが、世の中には大変に珍しい方が生息している様で天気予報がはずれたと気象庁にクレームつける人がいるらしい。
いつから日本人は理不尽なクレームをつける愚かな人種となってしまったのだろうか?
外国のあるホテルでは良い客のランキングで日本人がトップとの事、その理由は部屋を綺麗に使う・現地の言語の使用・チップが多い・そしてクレームが少ないこれでトップ。
しかし最も理不尽なクレームをつけるのは日本人で欧米人は多少の理不尽さはあれ大半は理にかなったものだそうで、数は少なくてもそれじゃダメじゃん。
何故こんな事を書いてるかって言うと、22日には奄美地方で「今世紀最大」と言われる皆既日食があrます、今のところは当日の奄美地方の天気は晴れるのではと予想されてます。
沖縄・九州南部は梅雨明けしてますから、まず予想通りに晴れてと思いますが、もし曇り・雨になってしまったら?この日の為にわざわざ遠くから観に来た外国人の方と日本人の対応の差が見物だなぁってちょっと期待してるのですが…
それはさておき、ここ数日の蒸し暑さは…14日の発表はフライングでした、まだ梅雨は明けてませんなんて事になるのでしょうか?
♪こんな筈じゃ無かったよね、あの夏の日の約束は♪と歌っていたのは田原のトシちゃん、さてさて関東の梅雨は明けていたのか?22日の奄美地方は晴れるのか?それともこんな筈じゃとなるのか?