優雅さの裏には努力あり | るんどどど

るんどどど

遠藤瑠香さんとMia REGINAさんとスフィアさんが好き。
ライブや舞台など推し事感想文とかをたまに書きます。

2016/06/16放送のアイカツスターズ!11話「密着!白鳥ひめの一日」を見てすごく刺さるところがあったので1件ブログ記事を書くことにしました。
アニメの感想では無く私が歌手や声優や役者を推したり応援したりする時に思う事についての記事です。
まったくまとまらない内容になってしまい封印しようかと考えましたが、今後もずっと付き合っていく課題だと思うので、今の私がどう考えているか文章に残しておくためにも投稿します。

※アイカツスターズ!11話に関するネタバレを含むため、ネタバレが気になる方はご注意ください。

アイカツTV

アイカツ!TVで花の歌組の紹介に使われていた「優雅さの裏には努力あり」という言葉を見て、ひめちゃんも美月さんタイプなんだなぁと思ったりしました。
ひめちゃんにぴったりでありながら、本人の口からは出ない言葉だとも思います。仮にひめちゃん自身が言うのであればそれは、後輩の努力を称える時くらいではないかと思います。


どんなに才能のある人でもまったく努力をせずにトップに立つとこはできません。
努力をしても必ずトップに立てるわけではありません。
それでも一番良いライブや芝居を目指して努力を惜しまない人が、人の心を動かすことをできるのだと思っています。

歌手も役者も本人の都合では絶対に休めない仕事がたくさんあると思います。
それを長く続けていくときっとどこかで無理を押してステージに立つ日があると思います。

アイカツスターズ!11話がまさにそういう話でした。
雨の日はいつも体調が悪くなってしまうけれどカメラの前では絶対に弱々しいところは見せないひめちゃんのプロ根性、S4のプライドを見ました。

努力や不調を全て隠すことが正しくて、努力や不調を主張することが間違っているとは思いません。弱いところを見せてもらえることでより身近に感じたり、ファンとして信用してもらっていると感じて嬉しくなることもあります。努力を知っているからこそ完成したものを見てより感動を覚えることもあります。
それでも本人がやると決めて、本人が弱音を吐かないのであれば、どんなにつらそうでも私は「がんばれ!」と言います。本当は無理し過ぎてないか心配でも、もう十分にがんばってると知ってても「がんばれ!」と言います。
本当に体調が悪いときは休んで欲しいです。それでもステージに上がってしまったら、あとはやりきるしかないから「無理しないで」「もう止めて」と言うよりも「がんばれ!」という言葉の方が力になると信じています。

自分の好きな歌手や役者に辛い思いをしてほしい訳なんてなくて、本当に辛いとき危ないときは休んで欲しいのも紛れもない本心です。
私が推してる人は自分のステージに穴を空けるのは死んでも嫌だくらいには思ってそうな気がするので、もし仮に今後穴を空けるようなことがあった場合にはきっと一番悔しくてつらいのは本人だと思います。そんな時こそ心配し、それまで頑張ってくれた事に対する感謝を伝えようと思います。


無責任ながんばれ!は言いたくないので、何よりもがんばってくれた結果を出来るだけ多く受け取って、最大限に楽しめるよう、自分自身もがんばろうと思います。