寿 美菜子 Second Live Tour 2014 “make x”国際フォーラム公演と大宮ソニックシティ昼公演、夜公演に参加しました。
ツアーを通しての感想です。
この感想文はツアーファイナルから2日後にはほぼ書き終わっていたのですが、終盤4曲から先の感想をどうやってもうまくまとめられず書きかけのまま放置してました。
考えがまとまらないまま不本意な文章となっている部分も多々ありますが、このままお蔵入りにするのも勿体ないのでなんとか書き上げて公開することにしました。
前回のツアーで期待値を遥かに上回るすごいライブパフォーマンスに見せられて度肝を抜かれたので今回のツアーも非常に楽しみにしていました。
M1. ココロスカイ
M2. Bubblicious
開演からトップスピードに達するまで時間の短さがとても美菜ちゃんらしいスタートダッシュでした。
大宮昼公演は夜公演を控えてたので抑え目にしようと思っていたのに、この2曲は頭が空っぽになってしまうので、抑え目なんて考えはどこかに消え去っていました。
M3. brilliant focus
ここで少しペースを落として歩くようなテンポの曲も楽しいことを思い出させてくれます。
心地よいリズムに身を任せるのがとても気持ち良い曲です。
M4. Shiny+
M5. Ivory (東京)/metamorphose (大宮昼)/つきのひかり (大宮昼)
M6. ライラック
クラシックアレンジバージョンで披露されました。
バンドメンバーもいつもとは違うクラシカルな楽器を演奏されていました。
どの曲も好きなのですが特に好きなライラックがとっても素敵なお洒落アレンジになっていて印象的でした。
Ivoryを歌い終わったあと、実は会場限定曲でしたと言ううっかりかわいい美菜ちゃんでしたが、ツアー初日でクラシックアレンジだったのでかなり緊張していたんだろうなーと後で思いました。
クラシックアレンジが一番気に入ったのはmetamorphose会場限定曲だったので1度きりしか聴けないのが勿体ないですがその貴重な1回を聴けて良かったです。
M7. 交差点
弾き語りはあるかも?と思っていましたが、新曲でバンドとのセッションするとは思いませんでした。
「新曲のカップリング曲」ではなく、しっかりとツアーの中で大切な意味のある1曲になっていました。
美菜ちゃんのライブパフォーマンスはいつも観客に向かって何を伝えるか、観客をどう盛り上げるか、どう楽しませるかがすごく的確で、常に会場全体を見ているように感じます。
それに対してクラシックコーナーは美菜ちゃんが自分自身の世界に入って、観客がどう受け取るかより、何を歌い伝えたいのかに重きを置いたように感じました。
特に大宮夜公演での気持ちの入り方はこれまで見たことがない美菜ちゃんを見た気がしました。
M8. プリズム
M9. Brand New World
M10. echo hearts
M11. Startline
ダンス曲とにかくかわいいです。
ダンサーさん4人と一緒に楽しそうに踊る姿が悶絶かわいいです。
感想で楽しそうに飛び跳ねながらクラップを煽る姿がこれまたかわいいです。
そしてBrand New Worldとecho heartsで一緒に歌うのがすごく楽しい。
"I wanna feel your heart"という歌詞を一緒に歌っている時に心が通じ合っていることを実感して感極まって少し泣きました。
M12. Like a super woman
M13. STRIDE
東京公演の時に残りの曲をしっかり把握していたわけではないんですが、Startlineの後、本能的に何かやばいのがくる予感がしたらLike a super womanでした。
そして畳みかけるようにSTRIDE!
激しい曲が2連続で辛いのですがその辛さすら楽しくなってきます。
M14. Music Star
ライブレコーディングが何をするものなのかライブ当日まで分かっていなかったのですが、新曲の収録をするとは思っていませんでした。
前々から桜のあとのようなオーディエンス参加型のMusic Videoを見るたびに楽しそうでいつか参加してみたいと思っていたのですが、曲自体の制作に参加できるとは思ってもみませんでした。
クラップしてみんなで歌って美菜ちゃんのライブの楽しいところをぎゅっと詰め込んだような楽しい曲で完成した音源を聴くのがとても楽しみです。
M15. Believe ×
M16. girly highester!
ここで残り2曲ですが本当に「楽しい時間はあっという間」でついさっき始まったばかりの様に思えます。
ここまできて、まだやってない曲が大変高まるのしか残ってない!
東京公演ではすごい期待と同時に体力持つのかという不安にかられました。
girly highester!はムーンライトステージで田淵さん提供と聞いてからずっと楽しみにしていて、発売されて聴いてみたら尋常じゃないく高まる推し曲になり、pretty feverリリースイベントと武道館ライブで聴いて、ツアーでの曲の完成を心待ちにしていました。
ツイッターのヘッダーがこんなとになっていたり
make x 公演日は毎回コール表を拡散したりしてました。
make xが終わってgirly highester!のすごさを再認識しました。
私はgirly highester!以外で美菜ちゃんがあんなにわかりやすく歌い損ねるのを聴いたことがありません。
完成度の高いライブをしてくれるところが美菜ちゃんのすごいところで好きなところなのですが、武道館ライブでは派手に歌詞を間違えていました。
ライブでは初公開だったため会場の一体感も物足りない感じがあり、不完全燃焼気味でした。
故にmake xで完成版を聴けるのを楽しみにしていました。
ライブでは完璧なパフォーマンスを見たいという期待と裏腹にライブならではの完璧ではないパフォーマンスを見れたときの嬉しさもあります。
美菜ちゃんの場合は初公開から完成系の場合が多いので、girly highester!はライブを重ねて進化していく過程を追えるレア曲だったのではないかと思います。
また、ただミスがあったというのではなく、「観客の熱気に当てられた」というのが適当な表現か分かりませんが、あそこに客が居てみんなが盛り上がってたから故のミスだったように思えたので、今まで見えなかった美菜ちゃんの一面を見れたようで高まりました。
本人にとってはやはり悔しいところだと思うので喜んでいいものでもないですが、失敗をばねにより強く歩める人だと信じているので、"make x"にとっても美菜ちゃんにとっても有って良かった曲ではないかと思います。
もちろん私にとっても本当にあって良かった曲です。
田淵さんありがとう!!!
初めて聴いた時から観客も含めて完成する曲だと感じていたので、
大宮公演ではgirly highester! ver. "make x"完成形を聴けて良かったです!
私信となりますが、最高の環境をくれた某ブロガー様ありがとうございました。
おかげさまで最高にhighester!できました。
EN1. pretty fever
EN2. カラフルダイアリー
WEN. Believe ×(大宮夜)
東京公演の際にアンコールの声が少ないように感じて
「アンコールについて思うこと!」という記事を書いたのですが、
大宮公演、特に夜の部はかなり後ろの方の席だったにも関わらず、
周りの方々のアンコールの声がとても大きく、すごく嬉しくなりました。
アンコール開けはpretty fever
タイトル通りのとってもかわいい曲で、飾らない自由なかわいさがとても好きです。
Music Clipでも面白いと思っていた歩く振付をバックダンサーさん達がやっていて、面白かったので一緒に真似してました。
この曲は普通に歌ってても息が続かなくなりそうなのに、よく踊りながらで歌えるものです。
最後の曲は待ってました!カラフルダイアリー
Our strideでは最初だったこの曲が最後というのがまたにくい選曲です。
曲前MCで上手く「彩る」というキーワードを入れてくれるのでカラフルダイアリーくる!くるよ!
ってなりますね。
ペンライトの3色切替え芸が綺麗ですが、正直本番中は周りをみている余裕が全然なかったので、ライブBDで会場の様子を見るのが楽しみです。
大宮夜公演だけは、ツアーファイナルということで?ダブルアンコールがありました。
歌われた曲は締めに相応しいBelieve X
すごく楽しそうに歌って踊る美菜ちゃんを見ているととても楽しくて嬉しくて、この1曲が終わるとずっと味わっていたい楽しい時間が終わってしまい、ツアーが終わってしまうことが悲しくて泣いてしまったのですが、最後の1曲だからこそ泣いていては勿体ないので全力で楽しみました。
ツアーを通して
美菜ちゃんの持ち味を存分に生かした振り幅の広い内容で、”make x”というツアータイトルに相応しい驚きが詰まったとても楽しいツアーでした。
センスと経験と努力の積み重ねと多くの人の力添えによって作られていることを感じる良いツアーでした。
前回のツアーOur strideの時にも思ったのですが、美菜ちゃんはただ歌や踊りが上手いということだけではなく、曲中のパフォーマンスやMCも含めて会場の心を掴むのがすごく上手くて、きっとそれはセンスや才能だけでできることではなく、自分自身のライブ以外にも観客としての経験も含めて多くの積み重ねの上で余念のない研究と努力によって作られいるものに違いありません。
きっとまだまだ伸びしろのある寿美菜子というアーティストが今後どんなライブを魅せてくれるのか益々楽しみになりました!
【セットリスト(こちらからお借りしました)】
M1. ココロスカイ
M2. Bubblicious
M3. brilliant focus
M4. Shiny+
M5. Ivory (東京)/つきのひかり (大宮昼)/metamorphose (大宮夜)
M6. ライラック
M7. 交差点
M8. プリズム
M9. Brand New World
M10. echo hearts
M11. Startline
M12. Like a super woman
M13. STRIDE
M14. Music Star
M15. Believe ×
M16. girly highester!
EN1. pretty fever
EN2. カラフルダイアリー
WEN. Believe ×(大宮夜)