ARABURU FESTIVAL~Vol.1~ [2014/3/2] | るんどどど

るんどどど

遠藤瑠香さんとMia REGINAさんとスフィアさんが好き。
ライブや舞台など推し事感想文とかをたまに書きます。

観客と出演者の両サイドで参加させてもらってきました。
当日は誰よりも一番楽しんでいたような気がします。

【タイトル】ARABURU FESTIVAL~Vol.1~
【日時】3月2日(日)11:10~入場スタート 11:30~開演
【場所】四谷LIVE inn MAGIC(http://liveinn-magic.com/
【料金】1000円(1drink込)
【主催】mixiコミュニティ「理想のセトリでアニソンライブ!」
http://mixi.jp/view_community.pl?from=home_joined_community&id=6167255

【セットリスト】
Preserved Roses
ETERNAL BLAZE
God knows...
Can Do
Endless Story
カノン
オリオンをなぞる
No, Thank You!
天ノ弱
君の知らない物語
リライト
crossing field
Q&Aリサイタル!
Party Love~おっきくなりたい~
僕らは今のなかで
READY!!
Pradilce lost
Crow Song
太陽曰く燃えよカオス
千本桜

 リライトを歌わせて頂きました。

【参加までの経緯】
2013/10
マイミク(Mixiでの友達)のがーねっとさんよりアニソンセッションライブの様な何かを企画するというような話を聞く

2013/10/14
「理想のセトリでアニソンLIVE!」コミュニティ開設

2013/11/18
コミュニティ上で当日参加のボーカル枠を募集していることを知り参加希望のコメントを書込む

2013/12
リライトをツインボーカルで歌うことが決定

2014/1/11
合同練習に参加

2014/3/1
本番前日合同練習に参加

2014/3/2
本番!


【参加の決意】
最初に企画の話を聞いたときに歌ってみないかと軽く誘われたのですが、推し事(スフィア関連のイベント)の優先度が高過ぎるため中途半端な気持ちで参加して迷惑をかけたくは無かったので躊躇していました。
しかし、最悪当日だけの参加でも可、推し事がなさそうな日程という条件が揃ったため、万一の時は推し事の放棄も辞さない覚悟の元に参加希望の書き込みをしました。

【リライト】
ASIAN KUNG-FU GENERATIONは結構好きなのですが、アジカンといえばリライトというイメージが定着している気がして(私はリライトはあまりアジカンらしくない曲だと思っているので)あまり好きでないような時期もあったのですが、アジカンのライブで何度か聴いてやっぱりすごい盛り上がって楽しいので改めて好きになった曲です。
歌詞覚えるの苦手なので、歌詞が少なくてカラオケで歌い慣れてる曲で非常に助かりました。

【合同練習】
生まれて初めてサウンドスタジオなる未知の領域に足を踏み入れました。
スタジオめいいっぱい人が居る中知り合いは2名だけというちょっと心細い状態ながら未知の体験にわくわくしながら参加しました。
自分が歌う番になるまで他の方々の演奏を見学していると何やら光る棒を振り始める方が居たので、「あ!やっていいんだ!」と、こんなこともあろうかと用意していたスフィアブレードを振って練習だというのに楽しんでしまいました。
そして光る棒振ってる人をよく見たらSpring partyのTシャツを着ていたので、こんなこともあろうかと用意していた『Love Letters』を配布しました。

すぷりんぐぱーてぃーしゃつ

後でもしやと思って確認したところこの方がおさないまいまいさんが言っていた奈々さんスフィアアイマスラブライブを歌って踊れるすげぇ人だということが判明して笑いました。

他の人の曲で楽しんでいる内に自分の番になり、一緒に歌っていただけることになったVo.みみせんさんと一緒に初めてカラオケじゃないリライトを歌いました。
思ってた以上に自分の声が聞こえなくて声が小さいのか大きいのか全然分からずに戸惑いました。そして緊張して覚えてるはずの歌詞がとびまくって慌てました。
考えてみるとこの時が一番緊張していたかもしれません。

色々初めてで慣れない環境かつ知り合いもほとんど居ない状態で参加したのに気付けば練習後の打ち上げまでしっかり参加して楽しんでいました。
これでも昔はものっすごい人見知りする人だったんですけどねー。


【本番前日合同練習】
美菜ちゃん(寿美菜子)が魔女の宅急便の舞台挨拶に登壇するということで、恐れていた推し事被りが発生しました。更にチケット余ってるよという話を聞き心が揺らぐがどう計算しても間に合わない日程で涙を飲むことになりました。
せめてもの慰みに秋葉原ゲーマーズで開催中だったスフィア展に寄って友達が書いたメッセージ紙を探してにやにやしました。
某氏の「マジ寿!」で笑いましたwww

2回目の練習だったので初回のような心細さはなく安心して参加できましたが、相変わらず歌詞は飛びまくりました。
ステージパフォーマンスについてもこの日に相談をしました。
ステージ上でサイリウム折ろうぜという話になり、急遽Vo.みみせんさんとGt.ビーノさんと秋葉原のドンキ・ホーテにリウムを買出しに行ったはずなのですがビーノさんは調査兵団パーカーを買っていましたww

調査兵団パーカー

その後、Vo.みみせんさんとカラオケ館に行き曲間のMCや曲中の煽り方などを打ち合わせしましたが、途中から田淵智也はすごいという話になりUNISON SQUARE GARDENカラオケになっていました。

なお、この日の忘れ物芸はiPadでしたが無事スタジオに戻り回収できました。

【当日】
当日は主催のがーねっとさんと観客として応援に駆け付けてくれた「がーねっ党員(地元の友達)」数名と乗り合わせで現地に向かいました。
朝からリハーサルを行いましたがQ&Aリサイタルのリハ前は戸松遥法被で正座待機という平常運転でした。
リハーサルは結構緊張してたので正直どんな感じだったかあまり覚えていません。
リハは後にDrサギさんに演奏中ボーカルの声は聞こえてたことを確認してひとまず安心はしました。
リハが終わり応援に来てくれた友人達と合流しました。
わざわざ県外まで来てくれる友達は本当にありがたいです。

【Preserved Roses】
開始1曲目からこの曲で非常に盛り上がりました。
最前でキンブレぶんぶん振ってました。

【ETERNAL BLAZE】
Vo.ワキさんの登壇に合わせてわさーっと上がって来た方々に最前を譲り見てみると法被とか鉢巻とかまで用意した気合いの入った親衛隊が居て笑いました。

【God knows...】
楽しくなってここで折る予定はなかったリウムを折ってロマンス捧げてました。

【Can Do】
自分が歌う前に声を枯らさないように我慢する我慢すると言い聞かせてたのにめっちゃ煽られてかなり叫んでしまいました。あれはVo.ミカrockさんが煽り上手なのがいけないんです!

【Endless Story】
うっかりおかしなコールを入れて歌詞とばさせてごめんなさいwwwwww
でもご本人が嬉しかったとブログで書いていたので免罪のはずです。

【カノン】
Endless Srotyでがんばり過ぎてこのままでは自分の番まで死ぬと思ってドリンクカウンターまで退避してましたが、そのおかげで落ち着いてしっかり聞けました。
イケボやばい。

【オリオンをなぞる】
自分の番までに声を枯らす要因の真打登場でした。
しかしここでコーラスを入れてて自分の咽は全然枯れてないことを確認しました。
一方そのころがーねっ党の人達はヘドバンしてたようです。

【No, Thank You!】
セトリ表を初めて見た時に真っ先に自分の出番の3曲前なら聞けるはず!とチェックしていました。Vo.noaさんの声質が曲に合っていて合同練習の時から毎回楽しんでました。
澪推し・日笠推しの友人は転換後の楽器調整中にこの曲だと察していて流石やなーと思いました。

【天ノ弱】【君の知らない物語】
この2曲は自分の出番前だったため楽屋側からしか聞けませんでした。
合同練習で聞いた時もどちらもクオリティが高かったので本番を聞けなかったのが残念ですが、後日ライブ映像を頂いてしっかり聴かせてもらうのが楽しみです。

【リライト】
やってきました私の出番です。
それまでに観客として盛り上がって楽しさMAXだったためか、思ってたより緊張せずにステージに上がれました。
歌詞間違えずに歌ってたか声量は足りてたかよく分かりませんが、少なくとも歌詞は飛ばなかったし、MCで言いたいことも言えたので大体やろうとしてたことはやり切れた感じがします。
私自身としては満足の出来だったと思っています。
(スフィアの宣伝も出来て満足です)

【crossing field】
当日朝セットリストを見直していて、「あれ?crossing fieldが次の曲ということは、ステージ衣装から着替え中で聞けないじゃないか!」ということに気付き、自分のMC中に着替えよう!という画期的な案を取り入れました。
おかげで速攻で客席に戻ってキンブレぶんぶんでした。

【Q&Aリサイタル!】
休憩を挟んでからのQ&Aここからのセトリが本気で殺しにきてますが、某友人は高まり過ぎたのか「もっと高まる曲聞かせてくれー!俺をころしてみろー!」みたいな物騒な事を言ってました。怖いですね!!!
Q&Aはもちろん法被着用で平常運転でした。

【Party Love~おっきくなりたい~】
歌いながらしっかり完コピするVo.あっきーさんと、フリ怪しいと言いながらも思いっきり楽しそうに歌えるVo.まいまいさんどちらもすげーなーと思いました。
小学生は最高だぜ!って言い損ねたことだけが心残りです。

【僕らは今のなかで】
ライブライブさっぱり分からないんですが、この曲はフリコピ勢の血が騒ぐんです。
振付師石川ゆみ先生の振付け好きです!

【READY!!】
ここまでの流れで小学生は最高でラブライブにも興味を持ち始めたプロデューサーさんが悲鳴を上げているのをにやにやして見守っていました。

【Pradilce lost】
Vo.ゆにこさんの声がみのりんとよく似ていて原曲再現率高いです。
うたうまです。

【Crow Song】
誰よりも高く跳ばなければならない気がしてぴょんぴょん跳んでコーラスも全力で入れてました。高まりました!

【アンコール】
誰かが「がーねっと!」と叫び出したので乗っかってがーねっとコールしました。
この距離なら楽屋まで筒抜けだぜ!と思い最大音量で頑張りました。

【太陽曰く燃えよカオス】
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
(」・ω・)」うー! レッツ(/・ω・)/にゃー!
楽しいです。

【千本桜】
タオルぐるぐる分回して楽しかったです!
ずっと腕上げてたのでかなり披露がきてましたがアドレナリン効果で最後まで全力でした。


【総括】
合同練習から本番まで本当に楽しかった記憶しかありません。
観客としてだけでも十分楽しかったのですが、出演者側にも混ぜて貰えたおかげで、出演者側の苦労を知ったり、情熱を感じることができてとても良い経験になりました。

主催のがーねっとさんはじめ出演者の皆様、一緒にステージに立ってくれたみみせんさん、ビーノさん、もりこさん、夜さん、サギさん、応援に駆け付けてくれた友人達、観客のみなさんLIVE inn MAGICのスタッフさんありがとうございました!
特にがーねっとさんとサギさんなくして今回のイベントは成り立たなかったと思うのでお二人には特に感謝しています。
最高に楽しいイベントでした。
~vol.2~も期待しています!


衣装